南紀白浜アドベンチャーワールドの割引・クーポン情報【2018年版】

アドベンチャーワールドライフスタイル

南紀白浜アドベンチャーワールドといえば、5頭のジャイアントパンダを見ることができるテーマパークとして有名です。

また、専用の自動車に乗って草食・肉食動物を間近に見れたり、触れ合えるほか、イルカショーも子供たちに人気です。

ただ、アドベンチャーワールドでは、入園券に2種類のアトラクションが含まれていることから、高いと感じている方も多いと思います。

そこで今回は、アドベンチャーワールドには、割引クーポンやお得なチケットはあるのか、少しでもお得に楽しむための情報をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

※当サイトで2018年4月24日に確認した時点での情報になります。

料金や割引情報について、変更または終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。

スポンサーリンク

アドベンチャーワールドの通常料金は?

入園券には、入園+マリンライブ観覧+ケニア号でのサファリ見学というアトラクションが含まれています。

入場料金(1日)
  • 大人(18歳以上) 4,500円
  • 中人(12~17歳) 3,500円
  • 小人(4~11歳) 2,500円
  • シニア(65歳以上) 4,000円
入場料金(2日間)
  • 大人(18歳以上) 7,900円
  • 中人(12~17歳) 5,800円
  • 小人(4~11歳) 3,900円
  • シニア(65歳以上) 7,200円

セット料金

入園券に遊園地ののりもののフリーパスがセットになったチケットがあります。

入園券+遊園地のりものフリーパス
  • 大人(18歳以上) 6,000円
  • 中人(12~17歳) 5,000円
  • 小人(4~11歳) 4,000円
  • シニア(65歳以上) 5,500円

年間4回以上行く予定なら「年間パスポート」がお得

  • 大人(18歳以上) 15,800円
  • 中人(12~17歳) 10,900円
  • 小人(4~11歳) 7,200円
  • シニア(65歳以上) 14,400円

誕生日の人は入園料がタダ!

誕生日の当日にアドベンチャーワールドに来られた方は、本人様に限り入園料が無料になるバースデーセレブレーション2018というイベントが行われています。

もし誕生日に行く場合は、運転免許証や健康保険証の原本を入園券売場に掲示する必要がありますので持参してください。

※期間:2018年1月1日~2018年12月31日

バースデーセレブレーション2018の詳細はコチラ>>

アドベンチャーワールドの割引クーポン・チケット情報一覧

アドベンチャーワールドをお得に利用する為の割引クーポンやチケットが購入できる方法を、お得な情報順にご紹介していきます。

オークション・掲示板を利用する

アドベンチャーワールドの入場チケットを安く購入したいなら、常時出品されているものではありませんが、日程に余裕があるなら、オークションや掲示板をチェックしておくと安い価格で購入できる可能性があります。

ただし、出品者とのトラブルにあうリスクや、オークションだと落札希望者が多いと価格が高くなってしまうという可能性があります。

ちなみに、ヤフオクの1ヶ月以内の落札相場をチェックしてみると、「大人 2枚 8,400円」と「大人 1枚 3,800円」で落札された2件のオークションだけでした。

出品される時って、何らかの事情でアドベンチャーワールドに行けなくなった人だと思うので、こればかりは運次第ですね。

落札価格以外に送料も必要ですが、普通郵便だと82円なので、運が良ければ、「大人 1枚 4,000円」以内で入手できるかもしれません。

金券ショップを利用する

アドベンチャーワールドのチケットは、何らかの事情で行けなくなって金券ショップに売る人が多いと思うので、取扱量は少ないでしょう。

ただ他県と比べると、和歌山県内の金券ショップの方が、取り扱っている可能性がありますので、チェックしてみる価値はあると思います。

エクシブ白浜を利用する

エクシブ白浜は会員制リゾートホテルです。

こちらのホテルでアドベンチャーワールドの入園券を販売しており、宿泊者でなくても購入ができます。(ホテル側に確認済)

ただし、割引チケットのお支払いは現金のみでクレジットカードは使えませんので、注意してください。

  • 大人(18歳以上) 4,500円→4,300円(200円お得)
  • 中人(12~17歳) 3,500円→3,300円(200円お得)
  • 小人(4~11歳) 2,500円→2,300円(200円お得)
  • シニア(65歳以上) 4,000円→3,800円(200円お得)

また、エクシブ白浜とアドベンチャーワールド間で送迎バスが出ています

公共交通機関を使って来られる方は、以下のページにバスの運行時間が書いていますのでご確認ください。

アクセス|エクシブ白浜&アネックス|リゾートトラスト株式会社
会員制リゾートホテル、エクシブ白浜ではリゾートウエディング・エクシブウエディング、エステ&アロマテラピーの他、海鮮中華ダイニング、フランス料理などのグルメもお楽しみいただけます。

優待サービスを利用する

企業の福利厚生やクレジットカードなどの会員特典として、宿泊施設やレジャー施設などの割引が受けられる優待サービスを提供している場合があります。

今回は割引率が高い順、または好条件順にご紹介します。

KPC

京都府下に本社、または主たる事務所がある中小企業の福利厚生サービスを提供する団体です。

お勤めの会社がKPCに加入していれば、利用できるかもしれません。

  • 大人(18歳以上) 4,500円→4,000円(500円お得)
  • 中人(12~17歳) 3,500円→3,100円(400円お得)
  • 小人(4~11歳) 2,500円→2,000円(500円お得)
  • シニア(65歳以上) 4,000円→3,600円(400円お得)

※有効期間:2019年3月31日

KPCの優待情報はコチラ>>

ベネフィット・ステーション

ベネフィット・ワンが提供する、法人&個人でも入会できる会員専用福利厚生サービスです。

月額324円から入会できて、120万件以上の割引サービスが利用できます。

  • 大人(18歳以上) 4,500円→4,300円(200円お得)
  • 中人(12~17歳) 3,500円→3,300円(200円お得)
  • 小人(4~11歳) 2,500円→2,300円(200円お得)
  • シニア(65歳以上) 4,000円→3,800円(200円お得)

※有効期限:2017年04月01日~2020年03月31日

ベネフィット・ステーションの詳細はコチラ>>

ライフサポート倶楽部

ライフサポート倶楽部の優待サービスで、アドベンチャーワールドの割引チケットが購入できます。

個人で加入するには、リソルホールディングスの株を100株以上購入すると、ライフサポート倶楽部会員カードや、同社の運営するホテルやレストラン、ゴルフ場などで使えるRESOLファミリー商品券2万円分がもらえます。

ただし、100株が私が確認した時点(2018年4月24日現在)では40万円以上するのと、株主優待は毎年3月末なので、ライフサポート倶楽部会員になる場合は、来年の3月末以降となります。

あと、法人向けに福利厚生サービスの代行を行っていますので、お勤めの会社がリソルのライフサポート倶楽部を導入していれば、利用できるかもしれません。

  • 大人(18歳以上) 4,500円→4,300円(200円お得)
  • 中人(12~17歳) 3,500円→3,300円(200円お得)
  • 小人(4~11歳) 2,500円→2,300円(200円お得)
  • シニア(65歳以上) 4,000円→3,800円(200円お得)

ライフサポート倶楽部の詳細はコチラ>>

ちなみに、JAFやイオンの優待サービスでは、アドベンチャーワールドの割引情報は見つかりませんでした。

あと、ローソンやJTBレジャーチケットで前売り券の販売を行っていますが、割引はありません。

ふるさと納税を利用する

自己負担は2,000円必要ですが、どこかの自治体に寄付することで、お礼として特産品が貰えて、税金が控除される仕組みです。

白浜町では、16,000円以上のふるさと納税を行うと、以下のお礼がもらえます。

JR新大阪駅(JR天王寺駅)からの往復特急「くろしお」号(往復乗車券+特急券)+往復明光バス+アドベンチャーワールド1日入園券+ミールクーポン1,100円分がセットになったプランです。

  • おとな1名分 29,000円の寄付
  • 中高生1名分 26,000円の寄付
  • 小学生1名分 16,000円の寄付

※申込期限:2018年4月1日~2018年10月19日

※ただし、寄付をして自治体が確認してからの発送となりますので、日程に関しては注意が必要です。

白浜町のふるさと納税の詳細はコチラ>>

特急「くろしお」号で行く日帰りプランあり

こちらはふるさと納税と関係ありませんが、特急「くろしお」号がらみということで、以下の旅行プランも一緒にご紹介しておきます。

各設定発駅から白浜駅までの往復割引きっぷと明光バス、アドベンチャーワールド引換券がセットになった日帰りプランです。

京阪神エリア発プラン

発着駅は、京都市内、大阪市内、日根野、宝塚、神戸市内です。

和歌山・南紀エリア発プラン

発着駅は、和泉砂川、和歌山、海南、御坊、串本、新宮、岩出、橋本です。

※発売期間:2018年3月8日~2018年10月27日

京阪神エリア発プランの詳細はコチラ>>

和歌山・南紀エリア発プランの詳細はコチラ>>

宿泊プランを利用する

アドベンチャーワールド近辺で宿泊予定の方なら

白浜温泉旅館協同組合に加盟している旅館やホテルに宿泊すると割引チケットが購入できるようです。

ただし、白浜温泉旅館協同組合に加入しているホテルや宿であっても、割引入場券を取り扱っていない場合もあります

なので、もし宿泊する場合は、事前に確認してから申し込みをしましょう。

白浜温泉旅館協同組合の宿泊施設はコチラ>>

また、アドベンチャーワールドのチケットが付いたお得な宿泊プランを用意しているホテルや旅館もあります。

アドベンチャーワールドのチケット付の宿泊施設はコチラ>>

生協の1泊2日の旅行プラン

生協のおおさかパルコープが行っている旅行サービスで、アドベンチャーワールドの入場券付のプランがありました。

とれとれヴィレッジという宿泊施設での1泊2日のプランで、アドベンチャーワールドの入場券ととれとれの湯の入館のチケットが付いています。

※設定日:2018年4月22日~2018年8月31日

とれとれヴィレッジ + アドベンチャーワールドの詳細はコチラ>>

クレジットカードを利用する

アドベンチャーワールド内には、オリジナルグッズなどの雑貨や特産品などを販売しているショップがいくつかあって、以下のショップではお支払いにクレジットカード対応しています。

AW、ユーランド、ジョイランド、シンビオーシス、マリンクラブ、アイランド

その他に、レストランやテイクアウトができるショップに関しては、すべてお支払いはクレジットカード対応しています。

現金ではなくクレジットカード払いにすれば、ポイント分がお得になりますので、持参しておきましょう。

アドベンチャーワールドの詳細について

住所和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
電話番号0570-06-4481
HPhttp://www.aws-s.com/
営業時間9:30~17:00(繁忙期は営業時間が変更されている場合があります)
休日公式サイトに2ヶ月分のスケジュールが書かれていますので、そちらでご確認ください。
駐車場有料(1,200円)

まとめ

もっともベストなのは、誕生日の当日に南紀白浜アドベンチャーワールドに行くことですね。

入園券がタダになるキャンペーンって、これからも毎年あるとは限らないので、早めに日程を確保しておけば、大人だと4,500円引きなので、かなりの節約になります。

ただ、誕生日が過ぎている人や平日で予定が合わないという人もいると思います。

そういった方は、アドベンチャーワールドに行く予定日が、1ヶ月くらい先で日程に余裕があるなら、オークション、金券ショップなどをマメにチェックしておくといいでしょう。

ただし、常時出品されているものではないので、入手できなかった場合は、エクシブ白浜で購入するのが一番安く購入できる方法となります。

タイトルとURLをコピーしました