赤ちゃんの乾燥肌にワセリンって効果あるの?使い方は?副作用は?

ワセリン育児

うらやましいくらいモチモチ、きれいな赤ちゃんの肌。でも実は赤ちゃんの肌は、バリア機能が弱くトラブルを抱えやすい肌でもあります。

乳児湿疹を起こしたり、かぶれたり、乾燥したり。赤ちゃんの肌トラブルで病院に駆け込んだことのあるお母さんも、多いのではないでしょうか。

肌のトラブルを防ぐには、なんといっても保湿が大切。そこで今回は、高い保湿効果を誇る“ワセリン”についてまとめました。

スポンサーリンク

赤ちゃんの乾燥肌にワセリンって効果あるの?

ママ

ワセリンとは

ワセリンとは、石油を精製して作られた自然オイル。体や顔だけでなく、唇や髪の毛など、全身に使える保湿剤として有名です。

ワセリンの種類

精製度の違いにより、大きく分けて2種類のワセリンがあります。赤ちゃんには、精製度の高いものを使用するとより安心です。

白色ワセリン

精製度が高く、不純物がほとんど含まれないワセリンです。白色ワセリンをさらに精製して純度をより高くしたワセリンも販売されています。ベビーワセリンなど赤ちゃん用のワセリンもあるので、利用してみてもいいでしょう。

黄色ワセリン

外国製のヴァセリンなどが黄色ワセリンです。精製度は低く、その分白色ワセリンよりも安く手に入れることができます。白色ワセリンに比べると不純物が多く残っているため、敏感な肌状態だと刺激を受けることも。

ワセリンの効果

肌を保護してくれる

ワセリンは肌表面に膜を作り、肌から水分が蒸発するのを防いでくれます。水分をしっかりと保持している肌は、摩擦や埃などの刺激に強いもの。ワセリンを塗ることで肌は外部刺激から守られ、バリア機能を高めることができます。

刺激が少ない

ワセリンには美容成分などが入っていないのも特徴です。デリケートな肌には、美容成分ですらも刺激になってしまうことがあります。ワセリンは余計な成分がない分、赤ちゃんにも安心して使える保湿剤だと言えるでしょう。

様々な肌トラブルに

ワセリンは、主に次のような肌トラブルを予防・改善します。

  • 乾燥肌
  • おむつかぶれ、よだれかぶれ
  • 乳児湿疹、新生児ニキビ
  • 頭部の湿疹
  • あせも など

ただし、ワセリンにはかゆみや腫れを抑える成分は含まれていないため、ワセリンのみだと肌の状態が改善しないこともあります。赤ちゃんの肌をよく観察して、もしも赤み、かゆみ、痛みを伴うような症状であれば、小児科や皮膚科に相談してください。

赤ちゃんへのワセリンの使い方は?

ワセリン

基本的な使い方

ワセリンを塗る際は、摩擦が起こらないように優しく塗りましょう。ゴシゴシ塗ると肌への刺激となり、かえってトラブルを悪化させてしまうことにも。また、ワセリンの伸びをよくするために、塗る前に一度手のひらでワセリンを温めてから使うといいでしょう。

お風呂上りに塗るのがベスト

赤ちゃんの汗や汚れをしっかりと落とし、乾燥させてから塗ります。一度肌を清潔な状態にしてから、ワセリンで膜を張るイメージです。

またワセリンを手にする前は、お母さんもきちんと手を洗いましょう。雑菌のついた手で傷のある肌や乾燥した肌を触ると、炎症の原因になることがあります。

塗る量は?

多くの量を塗る必要はありません。普段使う乳液やベビーオイルよりも少ない量を目安に。あまり塗り過ぎると、衣服や髪について不快感が増してしまいます。

肌の状態を見ながら調節し、つけすぎたと思ったらティッシュで優しく拭き取ってください。

赤ちゃんにワセリンを使うことによる副作用は?

赤ちゃん

黒ずみ、日焼け、シミ

精製度の高いものならほとんど心配なし

ワセリンを塗った肌を紫外線にさらすと、黒ずみや日焼けなどの“油やけ”を起こすのでは…と心配する人も多いようです。

しかし油やけは、精製技術が低くワセリンに不純物が多く残っていた時代によく引き起こされていたもの。精製技術が格段に進歩した現在では、あまり心配する必要はないでしょう。

時間の経ったものは注意

ただし注意したいのは、開封後数年経ったワセリンを使う時。時間が経つと空気中の酸素や雑菌と反応して品質が劣化します。すると不純物も増え、油やけを起こす原因になります。

気になるなら紫外線対策を

もしも油やけが気になるようであれば、紫外線対策を万全にするとより安心です。ワセリンを塗った後は直射日光を浴びさせないこと。

もし長時間屋外で過ごす場合は、日焼け止めを塗る、肌を露出させないなどの対策をしてください。

炎症、かゆみ

精製度の高いワセリンは、ほぼ不純物はありません。とは言え全くのゼロではないため、肌の状態によっては炎症を起こすことも。

特にアトピー気味な肌は、極めて微量の不純物であっても敏感に反応してしまうことがあるので、注意が必要です。

まとめ

お風呂上りの赤ちゃんのケアタイムは、肌と肌が触れ合うスキンシップの時間でもあります。優しくワセリンを塗りながら、楽しくケアしてあげてください。

また、子育てをしていると、頻繁な手洗いで手荒れを起こしたり自分のお手入れには時間を割けなかったり、お母さんも肌荒れしがちです。

そんな時は赤ちゃんのケアをするついでに、お母さんもワセリンを自分の手や体に塗ってみてください。スキンケアをする時間を特別に設けなくても、赤ちゃんと一緒に自分の肌をいたわることができます。

赤ちゃんにもお母さんにも安心して使えるワセリン。ぜひ毎日のお手入れに取り入れてみてください。

TOPICSウォーターサーバー導入によるママ&赤ちゃんのメリット・デメリット

関連記事赤ちゃんの乾燥肌にホホバオイルは使える?選び方&使い方も紹介

関連記事赤ちゃんが乾燥肌になる原因は?いつまで?アトピーとの違いは?

タイトルとURLをコピーしました