調乳ポットの選び方&おすすめの商品は?レンタルの方がお得?

コンビ 調乳じょ~ず 70HW育児

完全ミルクで育てているママは、調乳を少しでも楽にさせたいと思いますよね。

完全ミルクで育てているママ友から、「夜中に一度起きて調乳しなければならないのが『辛い』」という声を良く聞きました。

そのように、毎回お湯を沸かして調乳をするのは大変と思う方にお勧めしたいのが「調乳ポット」です。

必ず必要というわけではない育児グッズではありますが、育児を楽にする便利アイテムといえます。

スポンサーリンク

調乳ポットの選び方は?

女性

調乳ポットを選ぶ時には、「時間・手間・量・価格」この4ポイントから何を重視したいかを頭において商品を探していきましょう。

時間

調乳に必要なお湯はすぐに必要になることもあります。ただ、新生児のうちには数時間おきの授乳になるので、1回の授乳が終るたびに次の分を用意しておけば問題ないでしょう。

例えば、ピジョンの「調乳ポット かんたんミルクづくり」は1回分である200mlを3分で70度に温めることができます。

また、赤ちゃん本舗の「ポットde調乳」は約2時間後から沸騰したお湯を70度以上に1日中保っておくことができます。

手間

例えば、コンビの「調乳じょ~ず」では電子レンジにポットを入れることができるので、電子レンジで沸騰したお水を作ることができます。

また、ポットを簡単に分解して丸洗いができる商品であれば、何度使っても清潔にポットを清潔に保つことができます。

1度の授乳に必要な量は200ml程度です。調乳ポットを選ぶ際には、一度に1回分だけのお湯が必要なのか、多めに作っておきたいのかを考えましょう。

例えば、日本育児の「クールツイスター」では210ml、コンビの「調乳じょ~ず」では800mlの容量となっています。

少なければ無駄がありませんが、多めに作れば赤ちゃんの調乳用だけではなく、大人の料理や飲料にも利用することができるでしょう。

価格

商品によって価格に大きな違いがあります。ピジョンの「調乳ポット かんたんミルクづくり」は定価1万円ほどしますが、日本育児の「クールツイスター」は定価で4000円程度となっています。

またそれぞれの商品が、それぞれのタイミングの割引でお安くなっていることもあるので比較をしながら選べると良いでしょう。

関連記事調乳ポットの結晶のような浮遊物って何?お手入れ&消毒のやり方は?

調乳ポットでおすすめは?

ピジョン 調乳ポット かんたんミルクづくり

ピジョン 調乳ポット かんたんミルクづくり
出典:amazon.co.jp

調乳ポットの中でもお値段が高いですが、その分デザイン性が優れているという声が多いです。1回分の200mlを3分で70度まで暖めてくれるお手軽さも好評ポイントとなっています。

クチコミ
折角なので良いものをと選びました。1人目のときに購入し、3人目まで振る活用しました。1つあれば数年は持つので、兄弟をと考えている家庭であれば、安いものよりもしっかりとしたものを割安で買う方法を考えると良いと思います。
お値段は他よりも高かったですが、デザインがコーヒーメーカーのようで素敵だったので選びました。調乳が必要なくなってからは、大人用・子供用共にインスタントのドリンク作りに役立っています。
1回分の200mlなら、すぐに70度まで暖めてくれるので重宝しています。特に夜中など、寝ている間にポットにお湯をためておくというのは抵抗があった のですが、これならばすばやく作れるので嬉しいです。また、たまにしか調乳をしない旦那でも、すぐに使いこなせたようです。

コンビ 調乳じょ~ず 70HW

コンビ 調乳じょ~ず 70HW
出典:amazon.co.jp

大手赤ちゃん用品メーカーのコンビの商品でありながら、お手軽な価格が人気の秘密です。大容量の800mlでたっぷりとお湯を沸かすことができます。

クチコミ
コロんっとしたデザインでかわいらしいので選びました。新生児の時から完全ミルクで育てているので、1日8回の調乳にはこれが無ければ大変だったと思います。
シンプルなデザインでポットは丸洗い可能だから清潔に保つことができます。ただ、蒸発しやすく、自動で電源が切れないので寝る前にたっぷりお水を入れておかないと朝カラカラ。危なかったことが何回かありました。
なんといっても、ブランドが安心できると思います。我が家では、哺乳瓶などもコンビで統一をしていますが、使い勝手や使用感に問題が出たことはありません。

赤ちゃん本舗 ポットde調乳

赤ちゃん本舗 ポットde調乳
出典:amazon.co.jp

メーカー品ではないものの赤ちゃん本舗の商品なので安心出来ます。また、女性が好きなピンク色で可愛い見た目が人気です。

クチコミ
ピンクのデザインが断然かわいらしいです。ただし、注ぎ口から雑菌が入り安そうなのがマイナスです。
メーカー品よりも安かったです。持ち手が大きいので安定性があります。疲れている夜の調乳にも便利でしたし、これがあったおかげで旦那が夜の調乳を積極的に手伝ってくれるようになりました。
お安かったのですが、注ぎ口からお湯が漏れやすいのが難点です。かわいらしいデザインと色で、誰でも使えるシンプルなつくりって言うのは、大変良かったと思います。

クールツイスター

クールツイスター
出典:amazon.co.jp

沸騰したお湯をすぐに調乳に適した温度まで下げてくれます。

水の量を調節するだけで、約40℃、50℃、60℃、70℃の好みの暖かさに調節できる使い勝手の良さと、お値段の手軽さがポイントです。

クチコミ
国産ではなくドイツ製なので、品質に不安があったものの、無駄が無い量を作れるということが気に入って選びました。2人目卒乳まで、合計で2年ほど調乳しましたがトラブルは何もありませんでした。
1人目のときに冷やすのに10分程度かかることがありイライラしていたので、2人目妊娠と同時にこちらを見つけて購入しました。実際に使用してみて、びっくりするくらいお手軽にすぐ飲ませられる温度になるので気に入っています。
人肌のミルクがすぐに作れるので、産後間もない時期の夜中の調乳は助かりました。ただし、中身が良く見えないので衛生面が気になってしまったのは確かですが、ドイツ製なので信用できるかなと思っています。

調乳ポットってレンタルする方がお得なの?

赤ちゃんのミルク作りに使う調乳ポットは、購入する以外にもレンタルという利用方法があります。レンタルの価格は借りるメーカーによって異なりますが、一例を見て見ましょう。

counyuupot-erabikata5
出典:www2u.biglobe.ne.jp/~futabado/ (2015年6月10日現在)

購入にするべき人

第二子以降を考えている人
1人目でレンタルをしましたが、結局完全ミルクで2人目・3人目を育てたので初めから購入するべきでした。次の子を考えているのであれば、最初から購入した方が割安かとは思います。
長く利用したい人
レンタルで半月使ったので安い商品を購入してもあまり変わらない値段になってしまって、逆に勿体無く感じました。
料理や飲料に活用したい人
調乳用としての役目を終えた後はコーヒーや紅茶を入れるのに大活躍しています。お湯で溶いて作るタイプの子供の離乳食作りなど、あればお料理にも応用することができて便利です。

レンタルにするべき人

他の出産グッズもレンタルする人
他にも、購入して長く使わない赤ちゃんグッズは、まとめてレンタルして出産時の出費を安く抑えました。調乳ポットも「まとめ割」で定価で1万円する商品を格安で3ヶ月ほどレンタル。真夜中の授乳にとても便利だったのでレンタルでお安く借りられて良かったと思います。
ウォーターサーバーや電子ケトルを持っている人
新生児の1ヶ月の時期だけ借りました。その後は調乳に慣れ、感覚で70度程度が分かるようになったのでウォーターサーバーや電子ケトルでミルクを作ってい ます。産後1ヶ月は子供の夜鳴きが多く、私の体が疲れていましたが、調乳ポットのお陰で旦那がミルク作りを簡単に手伝ってくれたので、1ヶ月レンタルして 良かったと思います。

関連記事調乳ポットって必要?電気ポットやウォーターサーバーで代用できる?

まとめ

調乳ポットはミルクで育てるママにとって大変便利なアイテムです。

事前にお水を入れてスイッチを押しておけば、自動で赤ちゃんに必要な70度前後のお湯を保ってくれるので、パパや祖父母にお守りを頼みやすくなります。

しかし、ウォーターサーバーや電子ケトルを既に持っている家庭であれば必ずしも購入するほどの商品ともいえないでしょう。

少しでも育児の手間を楽にしたいと考えるのであれば、レンタルで数ヶ月だけでも利用することをお勧めします。

またその後も出産を考えているのであれば、お安い商品でも1つ購入しておくと長く使えるでしょう。

[dfads params=’groups=395&limit=1&orderby=random’]
タイトルとURLをコピーしました