「だ」で始まる食べ物(料理、果物、野菜、お菓子、飲み物など)を、一覧にしてご紹介しています。
しりとりや古今東西ゲーム(山手線ゲーム)で勝ちたい方は、参考にしてみてください。
※語尾に「ん」がつく言葉には、×印を付けています。
料理
ひらがな | 言葉 | 意味 |
だいこん | 大根 | 秋から冬が旬の野菜。 |
だきずし | だきずし | 山口県北部の北浦地域のイワシを使った郷土料理。イワシを使った郷土料理とも呼ぶ。 |
だてまき | 伊達巻 | 魚のすり身を使った卵料理で、おせち料理の定番の一品。 |
だごじる | だご汁 | 熊本県の郷土料理。団子や季節野菜が入った汁物。 |
だまこなべ | だまこ鍋 | 秋田の郷土料理。団子状にしたご飯が入っているお鍋。 |
だざいどん | 太宰丼 | 太宰治が好んで食べたというご当地グルメ。 |
だるばーと | ダルバート | ネパールの伝統的な食事。豆のスープやごはん、副菜などをセットにした定食みたいなもの。 |
だっかるび | ダッカルビ | 韓国料理。鶏肉と野菜をを辛い調味料で炒めたもの。 |
だんぷれん | ダンプレン | 小笠原の郷土料理で洋風のすいとん。 |
だるまべんとう | だるま弁当 | 高崎駅の名物駅弁で、赤い容器にダルマが描かれているのが特徴。 |
だしまきたまご | だし巻き卵 | 混ぜたたまごに出汁を加えて焼いた卵料理。 |
だしちゃづけ | だし茶漬け | かつおや昆布などの出汁をベースとしたお茶漬け。 |
だいこんもち | 大根もち | 大根のすりおろしと、米粉、ソーセージなどを混ぜて蒸してから、油で両面を焼いた料理。 |
だいこんさらだ | 大根サラダ | 生の大根を千切りや薄切りにして、ドレッシングや調味料で味付けしたサラダ。 |
だーるかれー | ダールカレー | 豆を使ったカレー。 |
食べ物
ひらがな | 言葉 | 意味 |
だいこんおろし | 大根おろし | 大根をおろしたもの。 |
だいずみーと | 大豆ミート | 大豆から作られた肉の代用品。 |
だったんそば | 韃靼そば | アジアの高山地域に生育する蕎麦の一種。苦みが強いのが特徴。 |
だいとくじなっとう | 大徳寺納豆 | 塩味をつけて発酵させて作られた納豆。 |
だちょうのたまご | ダチョウの卵 | ダチョウから産まれる大きな卵。 |
だんぷりんぐ | ダンプリング | 小麦粉を水と一緒に練った団子。 |
だのんよーぐると | ダノンヨーグルト | ダノンから発売しているヨーグルトのブランド名。 |
だぶるちーずばーがー | ダブルチーズバーガー | マクドナルドのハンバーガーメニュー。 |
魚
ひらがな | 言葉 | 意味 |
だつ | ダツ | ダツ科の魚。細長く小骨が多いので、刺身にしにくい。 |
だだみ | ダダミ | 鱈の白子の秋田県での呼び名。 |
だいみょうさぎ | ダイミョウサギ | クロサギ科の魚。 |
だうりあちょうざめ | ダウリアチョウザメ | チョウザメ科の魚。卵はキャビアとして使われる。 |
果物・野菜
ひらがな | 言葉 | 意味 |
だいず | 大豆 | マメ科植物の種で、豆腐や味噌、納豆などの材料として利用される。 |
だろう | ダロウ | ブルーベリーの品種。キングフルーツと言われるほど果実が大きいのが特徴。 |
だいだい | ダイダイ | お正月の縁起物の飾り物として使われる香酸柑橘。 |
だっきしょ | だっきしょ | 落花生の鹿児島県での呼び名。 |
だいずもやし | 大豆もやし | だいずを発芽させたもの。 |
だぶるぷにか | ダブルプニカ | ザクロの品種。 |
だだちゃまめ | だだちゃ豆 | 山形県鶴岡市でしか栽培されない特産品の枝豆。 |
だんしゃくいも | 男爵いも | ジャガイモの一品で、日本でもっとも多く栽培されている。 |
だーくちぇりー | ダークチェリー | アメリカンチェリーの品種。 |
だるまれんこん | だるまれんこん | 新潟県長岡市のご当地レンコン。 |
だんちさくらんぼ | 暖地さくらんぼ | 暖かい地域で生産されるさくらんぼの品種。通常のサクランボより小さめ。 |
だいなごんあずき | 大納言小豆 | あずきの一種で、大きくて色が濃い。 |
お菓子・アイス
ひらがな | 言葉 | 意味 |
だんご | 団子 | もち米を使って作られた日本の伝統的な菓子。 |
だーす | DARS | 森永製菓のチョコレートブランド。 |
だいふく | 大福 | もち米をついて作った餅に、あんこを包んだ日本の伝統的な和菓子。 |
だいなごん | ダイナゴン | カステラのブランド菓子。 |
だいがくいも | 大学いも | 油で揚げたサツマイモにシロップなどを絡めて白胡麻をまぶした菓子。 |
だんつけもち | だんつけ餅 | 対馬の伝統的な和菓子で、小茂田浜神社のお祭の時のみ販売される。 |
だっくわーず | ダックワーズ | フランスの伝統的なアーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子。 |
だむぶらんしゅ | ダムブランシュ | ベルギーの定番デザート。 |
だんでぃーけーき | ダンディーケーキ | 伝統的なスコットランドのフルーツケーキで、上にアーモンドが飾られているのが特徴。 |
飲み物
ひらがな | 言葉 | 意味 |
だから | DAKARA | サントリーフーズから発売されている機能性飲料。 |
だっさい | 獺祭 | 旭酒造が製造している日本酒ブランド。 |
だるもあ | ダルモア | シングルモルトのスコッチウイスキー。 |
だっちこーひー | ダッチコーヒー | 水出しコーヒーのこと。長時間かけてゆっくり抽出することで、まろやかな味わいが得られる。 |
だいえっとこーく | ダイエットコーク | コカ・コーラ社から発売されている人工甘味料を使った低カロリーな炭酸飲料。 |
だーじりんてぃー | ダージリンティー | インドのダージリン地域で生産された紅茶。 |
だーくもかちっぷふらべちーの | ダークモカチップフラペチーノ | スターバックスから販売されているフラベチーノ。コーヒーやダークチョコレートパウダー、チョコレートチップが入っている。 |
調味料・香辛料・その他
ひらがな | 言葉 | 意味 |
だし | 出汁 | 魚や昆布から抽出した液体。 |
だいずゆ | 大豆油 | 大豆から抽出された油。 |
だっしふんにゅう | 脱脂粉乳 | 乳脂肪を取り除いて粉末状にしたもの。 |
以上、「だ」から始まる食べ物についてでした。