フォローアップミルクって必要なの?いつから?選び方は?

フォローアップミルク育児

離乳食も後期になると、気になりだすのが『フォローアップミルク』ですよね?

不足しがちな栄養素が添加されている上に、粉ミルクよりも安いとなれば、棚に並んだフォローアップミルクを見てソワソワする人も多いのではないでしょうか。

特に高い粉ミルクを買っているママさんたちは『フォローアップミルク』に替える日を待ち遠しく思っているかもしれません。

一方母乳、特に完母の方だと「断乳にはまだ早いし、フォローアップミルクじゃない方が安くつくし…」と悩む方も多いようです。

さて、フォローアップミルクって本当に必要なものなのか、必要だとすると、いつから、どのようなものを選べば良いのかについてご紹介しています。

スポンサーリンク

フォローアップミルクって必要なの?

お母さん

必要かどうかは赤ちゃんによって違います。ただしそれは、母乳派、粉ミルク派ということで分けられるものではありません。

粉ミルクは、限りなく母乳に成分を近づけた商品です。そう考えると、わかりやすいのではないでしょうか。

では、どういう場合にフォローアップミルクが必要なのでしょうか?

離乳食の進む後期は、赤ちゃんも様々な食材を摂ることが出来ますが、食欲には個人差があり、あまり離乳食を食べてくれない赤ちゃんもいます

また、野菜の味を好まない赤ちゃんもいます。そうすると、成長や健康に必要な鉄分やビタミンが不足することになります。

もちろん、ママたちは様々な工夫でバランスよく食べてもらえるように頑張っていることでしょう。しかし『努力したから』といって成果が出るとは限らないのが育児。

とあるママさんの赤ちゃんは偏食が酷く、頑張っても食べてくれない赤ちゃんを前に、ノイローゼ寸前になっていました。

ノイローゼ気味のお母さん

親などにも相談したそうですが、あまり優しいタイプではなかったようで「どうせおやつをたくさん食べさせてるのだろう。お腹がすけば、ちゃんと離乳食を食べるものだ」と冷たく言われ、更に落ち込んでしまったそうです。

そんな時には気持ちを切り替え、おおらかにフォローアップミルクを与えてみましょう。

もちろん、離乳食を続ける努力は必要ですが、「ちゃんと栄養がとれているのかな……」と、ママが悲しい気持ちになることを防げます。

また、多くの赤ちゃんは多少の偏食があるものです。フォローアップミルクで足りない栄養素を補うのは良い方法です。

関連記事フォローアップミルクの飲ませ方は?飲まない時は?いつまで必要?

フォローアップミルクはいつから与えればいいの?

女性

一般には、生後9~11ヶ月ごろに離乳食後期に入ります。粉ミルクの方も、母乳の方も『必要であれば』その頃にフォローアップミルクを与えると良いでしょう。

『粉ミルク』や『母乳』では補うことが難しい鉄分と、ビタミンを強化することが出来ます。

注意したいポイント

ただし、赤ちゃんが必要とする栄養素は、月齢によって異なります。

フォローアップミルクは粉ミルクに比べて安価ですが、早過ぎる月齢(9か月より早く)に与えることは避けて下さい。離乳食初期・中期の赤ちゃんには合わない成分になっています。

また、牛乳は更に安価で手軽ですが、9か月からでは早すぎます。

タンパク質含有量がフォローアップミルクより更に多く、過剰摂取となって、アレルギーを引き起こす危険性があるからです。鉄の含有量も少なく、離乳食後期には不向きです。

離乳食後期には牛乳より、フォローアップミルクをお勧めします。

フォローアップミルクの選び方は?

アドバイザー

成分自体は、特筆するほどの差はありません。赤ちゃんの好みに合わせるのが一番です。

大人が思うより、赤ちゃんの舌は敏感です。どのフォローアップミルクでも飲む赤ちゃんもいれば、特定のものを好む赤ちゃんもいます。

可能であれば、試供品を試してみることをお勧めします。試供品はミルクメーカーの栄養相談会に行けばもらえることが多いようです。

また時期により、申し込めば試供品をタダで送ってくれるメーカもあります。上手に利用できるといいですね。

注意したいポイント

ただし、赤ちゃんのお気に入りが見つかっても、稀に便秘になったり、反対に便がゆるくなることがあります。そんな時はメーカーを変えてみましょう。

成分自体には大きな隔たりは無いのですが、微妙な違いに反応してしまうことがあり、種類を変えることで症状が治まることが多いのです。

何でも飲むようなら、値段で選ぶことも、もちろん『有り』です。その日一番安いフォローアップミルクを買う方もかなりいらっしゃいます。

関連記事【保存版】赤ちゃんの便秘に役立つQ&Aまとめ~病院リスト付き

まとめ

『フォローアップミルク』についての疑問は解消できましたでしょうか?

絶対に必要なものでは無いとはいえ、手軽に栄養素を補ってくれるフォローアップミルクは上手く使えばママの心を楽にし、赤ちゃんを健やかに成長させてくれます。

母乳の場合は赤ちゃんに偏食がある一時期だけ使う……もしくは、あまり食べなかった日だけ使うというのも、もちろん有効です。

粉ミルク派の方も、買い置きがまだ残っているのなら「9か月になったから」と慌てて替えず、上手くフォローアップミルクと併用して最後まで使い切れると良いですね。

[dfads params=’groups=395&limit=1&orderby=random’]
タイトルとURLをコピーしました