保育参観での母親や父親の服装は?髪型や化粧は?便利な持ち物を紹介

幼児 育児

保育参観が初めてだと、服装や持ち物など疑問が尽きませんね。

清潔感があるのはもちろんのこと、保育参観の内容によっては動きやすさや汚れても良いかどうかも重要なポイントとなってきます。

持ち物についても、お知らせに記載はなかったけどあったら便利だった…というものもあります。

そこで今回は、保育参観でおすすめの服装やあると便利なものなどに関してお伝えします。

スポンサーリンク

保育参観での母親や父親の服装は?

考える夫婦

保育参観で最も悩むのが服装ですが、やはり動きやすい服装が良いようです。

保育参観は、その多くが「子供と一緒に何かをする」といった内容になっています。

一緒にお遊戯をして遊んだり、室内で糊などを使って工作をしたり、体や手を動かすことがほとんどんです。

そこを踏まえて考えると、パンツスタイルやスニーカーなど動きやすく、万が一に汚れても良い服装がおすすめですね。

また、あまりに派手な色遣いは避け、シンプルにまとめるのがポイントです。

母親におすすめの服装

例えば子供用のイスに座ることを考えると、座ったときに腰が見えてしまう丈の短いトップスは避けたほうが良いでしょう。

少し長めの丈や、ボトムにインするスタイルだと安心です。

ローライズのものも避け、シャツとジーンズやシャツワンピースとレギンスなど体にフィットする服装がおすすめです。

また、子供が背中に乗ってきたり服を引っ張ってくることもあるため、背中や首回りの開いていない服だと良いですね。

季節によっては肌寒い場合もありますので、何か羽織るものがあると安心です。

服装が決まったら、一度鏡の前で後ろからの状態やしゃがんだ体勢などでも問題ないか確認してみてはいかがでしょうか。

  • シャツ、Tシャツ
  • ジーンズ
  • クロップドパンツ
  • レギンス
  • スニーカー

父親におすすめの服装

父親も母親と同じく、動きやすく汚れても良い服装がおすすめです。

実際に参加された方はポロシャツとジーンズの服装で参加し、周囲のご夫婦もおおむねそのような格好だったそうです。

なお、夏場であったとしても膝が見えるような丈の短いパンツはラフになりすぎてしまうため、おすすめできません。

季節が秋であれば、カーディガンやパーカーなど羽織るのが良いでしょう。

  • シャツ、Tシャツ
  • ポロシャツ
  • チノパン
  • カーゴパンツ
  • ジーンズ
  • スニーカー

共通でNGの服装

以下に当てはまる服装は行動の妨げになったり、園の雰囲気を乱す可能性があるためおすすめできません。

  • ダボダボのもの
  • 柄物や原色など派手なもの
  • 汚れが目立つもの
  • 襟や袖などがヨレているもの
  • 短パンやショートパンツなど肌の露出が目立つもの

保育参観での髪型や化粧に関する注意点は?

髪を気にする女性

動きやすい服装からわかるように、髪型や化粧もケガやトラブルを避けるためすっきりとまとめましょう。

髪はすっきりとひとつにまとめて

髪の短い方は整えるだけで構いませんが、長い方はひとつにまとめておくのが良いでしょう。

と言うのも、子供と一緒に遊ぶうちに砂まみれになったり、工作の際に糊がついてしまったりするケースがあるからです。

普段は下ろしている場合でも、結べる長さならまとめておきましょう。

セミロングの長さの方が下ろしたまま参加して、髪に糊がべったりくっついてしまった体験談もあります。

ヘアゴムでくるりんぱするだけでも華やかになりますよ。

ヘアアクセサリーは落ち着いたものに

シュシュやバレッタなど華やかな色柄ものも多いですが、服に合わせて落ち着いた色合いのものがおすすめです。黒、紺、茶といった単色が良いでしょう。

長いリボンのデザインのものは、動いている途中に引っ掛けてしまう可能性があるため避けましょう。

ヘアピンやかんざしなどは避けて

ヘアピンや、かんざしのように髪をまとめてくれるヘアアクセサリーは便利ですが、参観日には避けたほうが良いでしょう。

子供と一緒に動いたり子供と触れ合ったりすることの多い参観日では、お互いにケガの恐れがあります。

化粧は薄く済ませて

子供が幼いうちは、ほとんどの母親が日ごろから薄化粧かノーメイクかと思います。その場合はいつもどおりの化粧で問題ありません。

もし普段から濃いめに化粧をされている場合、参観日だけはナチュラルにするのが良いでしょう。

当然ながら参観日には、化粧をしっかり直ている時間はありません。

また、子供が母親の顔に触れた手で人や物など様々なものを触れるケースや、園児の中にアレルギーを持っている子供がいる可能性を考えると、やはり薄くして参加するのがいちばんと言えます。

アクセサリーはNG

アクセサリーがあるとシンプルな服装でも華やかに見えますが、保育参観ではNGです。

落として失くしたり、子供のケガや誤飲などを考えると、初めから着けないのが良いですね。

結婚指輪を普段から身に着けている場合、ネックレスにして服の下で身に着けておいたり、家に置いておくのが良いでしょう。

保育参観で準備しておくとよい持ち物は?

ポイント

基本的な持ち物は園から連絡があると思いますが、それでも何が必要か気になってしまいますね。

こちらの項目ではスリッパなど定番の持ち物から、事前に園に確認したほうが良いものに関してもお伝えしています。

準備しておくと便利なもの

スリッパ

持ち物で欠かせないのがスリッパです。保育参観のお知らせにもほとんど記載があります。

特に折りたたみできるスリッパは、これから小学~高校まで使えますので準備しておくと便利です。

靴を入れるビニール袋

園によっては親の靴を置く場所がないため、ずっと持っていなければならない場合があります。靴を入れるためのビニール袋があると便利です。

飲み物の入った水筒

園によっては給食の時間がなかったり、飲み物が出ないところもあります。お茶などを水筒で持参しておくと安心ですね。

お手拭き

両親や子供の手が汚れた際に、お手拭きが手元にあるとパッと使えて便利です。

ハンドタオルを絞っておしぼり入れに入れて持参したり、子供向けのシートなど持って行ってはいかがでしょうか。

上着

服装の項目でもお伝えしましたが、温度調整のために薄手の上着があると便利です。

最初から服装で調整される方には不要ですが、不安がある方は念のため羽織れるものを持っておくと良いですよ。

事前に確認したほうがいいもの

カメラ・ビデオカメラ

保育参観に持っていきたいカメラですが、事前に確認するのがおすすめです。

園によっては、保育参観に集中してほしいということでカメラでの撮影を禁止している場合があります。

お知らせに何も記載がない場合、念のために確認しておくと荷物になりません。

なお、カメラでの撮影を歓迎している園の場合、持ち物として記載されていることもあります。

まとめ

服装や持ち物に関して悩むことも多いと思います。

ママ友や園に確認するのはもちろん、最近では園のホームページなどで過去の保育参観の様子を写真付きで掲載されていますので、そういったページを閲覧するのも良いでしょう。

心配を解消して素敵な保育参観をお過ごしくださいね。