元保育士経験者が語る!木のおもちゃの魅力とおすすめグッズ

育児

見た目も可愛い木のおもちゃ。木のおもちゃの柔らかな質感や肌触りの良さは子どもだけでなく、大人からも大人気です。

保育園や幼稚園でも遊びに取り入れているところはたくさんあり、安心、安全でどんな世代からも愛される木のおもちゃをここで詳しくご紹介しましょう。

スポンサーリンク

木のおもちゃの魅力

木のおもちゃで遊ぶ子供

木のおもちゃを活用している保育園や幼稚園は多く、子どもの遊びを広げてくれる大人にとっても嬉しいアイテム。しかし、金額的には高いイメージがあってなかなか買うことにためらいがある・・という方もいらっしゃいます。

最近ではネットでも手軽に手に入れることができるようになったり、100円均一で売られているものもあり、より金額的にも身近なおもちゃとなっています。ここで木のおもちゃの魅力について詳しくご紹介しましょう。

シンプルで遊びやすい!

木のおもちゃの多くがシンプルで遊びやすい作りとなっています。そのためには説明書なしで遊べるので子どももすぐに手に取りやすいのです。デザインも飽きがこないので繰り返して何度も同じ遊びができるという点でも優れています。子どもにとって触りやすく、わかりやすいおもちゃは自分のお気に入りになるものです。

安心・安全なおもちゃ

おもちゃを購入する上で大切なことは安全なものであるということです。木のおもちゃは肌触りがよく、質感も柔らかいため、大人も安心して子どもの遊びを見守ることができます。保育園や幼稚園で木のおもちゃが多く取り扱われているのも、多くの子どもが安全に遊べることができる素晴らしい素材だからです。

子どもの感性、自発性を育てる

子どもにとって自分で感じる力、考える力はとても大切です。木のおもちゃは自分で組み立てたり、イメージしたものを形にしたりと遊びの中でそういった力を養うことのできる魅力的なおもちゃです。

また、使いこめば使いこむだけ、色合いが変わってきたり深い味わいが出てきます。ものを大切にする気持ちを養え、丈夫で長持ちするため、孫の世代まで受け継がれるおもちゃです。

木のおもちゃの紹介

木のおもちゃとどのようなものがあるのでしょうか?種類も豊富なのでぜひお気に入りのおもちゃを探してみてくださいね。

赤ちゃんが遊べるおもちゃ

赤ちゃんが遊べて、口でくわえても安全な木のおもちゃはたくさんあります。赤ちゃんがにぎりやすくなっていたり、音を楽しめたりと様々な工夫がされているものが販売されていますのでぜひチェックしてみてくださいね。

お米のラッパ

お米のシリーズ お米のらっぱ
出典:amazon.co.jp

ティキ

Naef/ネフ社 ティキ
出典:amazon.co.jp

積む、組み立てて遊べるおもちゃ

一般的に木のおもちゃといえば積み木を想像される方多いことでしょう。最近では積み木といってもカラフルなものやカプラ、ひらがながついているものまで様々なものがあります。

Soopsori(スプソリ)

木のおもちゃSoopsori(スプソリ) 赤ちゃんベビー用スマイル積み木
出典:amazon.co.jp

HEROS 筒入り積み木 カラー 100P

HEROS 筒入り積み木 カラー 100P
出典:amazon.co.jp

また、組み立てるおもちゃも大人気です。大工さんになった気分で、ねじを回して組み立ててみたり、パズルのようにはめ込んでみたり、工夫しながら考えて遊ぶおもちゃは大人も楽しませてくれます。

I’mTOY カーペンターテーブル

I'mTOY カーペンターテーブル
出典:amazon.co.jp

BRIO ビルダー スターターセット 34586

BRIO ビルダー スターターセット

出典:amazon.co.jp

木の車が大活躍

木の車は安全に遊べるおもちゃとしても大人気!0歳から1歳位まではミニカーなど車輪が回るタイプや簡単に遊べるものがお勧めです。

森のメロディーカー

森のメロディーカー
出典:amazon.co.jp

ぞう車 (転がる木のおもちゃ) おしゃぶりや歯がためにもOK!

ぞう車 (転がる木のおもちゃ) おしゃぶりや歯がためにもOK!
出典:amazon.co.jp

1歳半位から大人がレールを作り、組み立てたものに車や電車を走らせて楽しむことができるようになってきます。慣れてくると自分で組み立てて自由に楽しみ、遊びの幅が広がっていきます。

BRIO レール&ロードクレーンセット 33208

BRIO レール&ロードクレーンセット

出典:amazon.co.jp

おやつ列車byパティシエ

おやつ列車byパティシエ

出典:amazon.co.jp

おままごとを楽しむ

おままごとで使える木のおもちゃは車のおもちゃ同様、たくさん販売されています。おままごとキッチンはとっても人気で見た目も可愛いのでとってもお勧めです。

CS7 キッチンセットII

CS7 キッチンセットII
出典:amazon.co.jp

木のおもちゃ ままごと キッチン セット 「クッキングレンジセット 2」

木のおもちゃ ままごと キッチン セット 「クッキングレンジセット 2」
出典:amazon.co.jp

おままごとで使える材料も様々なものが販売されており、活用してごっこ遊びを楽しむことのできます。

ボーネルンド ボーネシェフ ベジタブル 【ボーネルンド】

ボーネルンド ボーネシェフ ベジタブル 【ボーネルンド】
出典:amazon.co.jp

WOODYPUDDY はじめてのおままごと (洋食屋さんセット)

WOODYPUDDY はじめてのおままごと (洋食屋さんセット)
出典:amazon.co.jp

音を楽しめるおもちゃ

世界中で愛され、販売以来大人気の木のおもちゃの一つにシロフォン付き玉の塔があります。ドイツ製で様々な国で人気が高く、球を転がすと最後に綺麗な音色を奏でてくれます。

Beck/ベック社 シロフォン付玉の塔

Beck/ベック社 シロフォン付玉の塔
出典:amazon.co.jp

木で音を楽しめるといえば、シロホン。たたくだけで可愛い音が出る、シンプルに遊べるシロホンを楽しんでみてくださいね。

KAWAI パイプシロホン 14S

KAWAI パイプシロホン 14S
出典:amazon.co.jp

まとめ

木のおもちゃは子どもにとって魅力的なものですが、どこか懐かしく、大人も楽しませてくれます。保育園や幼稚園ではとても丈夫で壊れにくいため、長年愛されているものがたくさんあります。

出産祝いや誕生日ギフトなどの贈りものとしても最適な木のおもちゃ。親子で一緒にその世界を楽しんでみてくださいね。

TOPICS幼児のうちから色々な経験をさせてあげたいとお考えの親御さんへ

関連記事元保育士ママが語る!積み木の種類と年齢別の遊び方

関連記事元保育士ママお勧め!1歳児が楽しめる室内遊び~ボール&ダンボール編

タイトルとURLをコピーしました