エンジンをずっと動かしてアイドリング状態にしてたら、ガソリンは何時間くらい持つのでしょうか?
実は、燃料さえあれば、車によって差はありますが、エンジンはかなりの時間、稼働し続けることができます。
一般に、エンジンが動いている間に消費するガソリンの量は、時間につきおよそ1リットルです。
軽自動車の場合、燃料タンクは平均で30リットルの容量がありますし、普通自動車では50~70リットルのガソリンを入れることができます。
ですから、燃料タンクが満タンだとすると、軽自動車では大体30時間、普通自動車では50~70時間くらいエンジンを動かし続けることが可能です。
ただし、実際のところは車の状態やエアコンの使い方などによって、この時間は前後します。
これらはあくまでも目安として考えてください。
エンジンを長時間動かすと、エンジンに負担がかかり、車の寿命を縮めたり、安全上の問題を引き起こすリスクもあります。
エンジンを止めた状態でエアコンを使う場合や、エンジンをかけたまま休憩や睡眠を取る際のポイントについて、これから詳しく解説していきます。
エンジンをずっと動かしていてもバッテリーは大丈夫?
たまに、長時間にわたって車のエンジンを動かしアイドリングの状態を続けることがありますよね。
そんな時、気になるのがバッテリーの状態です。
車のバッテリーって、エンジンを始動させたり、車内の照明やウィンカーを使ったりするのに必要です。
では、エンジンを長く動かし続けたら、バッテリーはどれくらいもつのでしょうか?
簡単に言うと、ガソリンがある限りバッテリーも問題なく動き続けます。
ここで、その理由を詳しく見てみましょう。
車にはエンジンがあり、このエンジンが動いているときには、発電機も作動して「発電」しています。
この発電で生み出された電気がバッテリーに充電されるわけです。
つまり、エンジンが動いている限りは「発電している=電気がなくならない」状態が保たれ、バッテリーが切れることはありません。
結論としては、エンジンを長時間動かす場合はバッテリーの持続力よりも、ガソリンの残量を気にした方が良いということになります。
もしエンジンが動いていてもバッテリーの電力が減っているようであれば、「発電システムに何らかの問題がある」可能性があります。
その際は、修理工場で相談してみましょう。
エンジン停止中のエアコン使用とバッテリーへの影響
エンジンを止めたままでエアコンを使うときは、「バッテリー駆動」モードで動かすことができます。
しかし、エアコンをACCモードで使うと、バッテリーの持ちが約3時間とかなり短くなります。
そのため、バッテリーにかかる負担を考えると、エアコンを使う際はエンジンを動かしておくことがおすすめです。
エンジンを動かしながらエアコンを長時間利用すると、エンジンまわりに負担がかかります。
例として、エンジンオイルが早く劣化するため、通常より頻繁に交換が必要になることがあります。
普段は走行距離5,000キロメートルごと、または半年に一度が交換の目安ですが、長時間アイドリングでエアコンを使用する場合は、3,000キロメートルごと、または3ヶ月ごとに交換することを考えた方が良いでしょう。
さらに、エアコンの冷媒ガスは、車の振動で配管のつなぎ目から少しずつ漏れていくことがあります。
このガスが漏れると、エアコンの冷えが悪くなるので、エアコンをよく使う人は、毎年ガスを補充することをおすすめします。
長時間にわたる車のエンジンかけっぱなしによるリスク
キャンプや車中泊がブームとなる中で、車内で長時間にわたってエンジンを稼働させてアイドリング状態で休憩したり、眠るという行為が増えています。
この行為により、エンジンにかかる負担が増え、車の寿命を縮める可能性があります。
さらに、エンジンオイルなどの消耗品の使用期間が短くなることも考えられます。
エンジンを止めた状態で長時間、車内で照明を使用したりスマホを充電したりすると、バッテリーが急速に消耗し、結果としてバッテリーが切れてしまう恐れがあります。
バッテリーが切れると、車がスタートできなくなり、最悪の場合、その場から動けなくなってしまいます。
このような状況になった場合は、ロードサービスを呼ぶなどの対処が必要です。
また、長時間エンジンを稼働させている間に一酸化炭素中毒を引き起こす危険性があります。
特に冬場は、排気口が雪でふさがれることがあり、車内に排気ガスが逆流してしまい、窓を閉めたまま眠っていると、一酸化炭素が蓄積し、命に関わる事故につながる恐れがあります。
実際に、車内で一酸化炭素中毒による死亡事故が毎年発生しています。
加えて、長時間エンジンを動かしアイドリングを続けることによる騒音や排気ガスの問題も指摘されており、車中泊をする際は、周囲への配慮を忘れずに、エンジンの長時間稼働は控えるべきです。
まとめ
季節変わり目や極端な気温の時期には、車のエンジンをずっと動かすことが増えます。
夏場にエンジンを切ると、エアコンも止まり車内が一気に暑くなる一方で、冬には寒さで車内が凍えるようになります。
エアコンを使い続けるためにエンジンを長く動かす場合、車やバッテリーの条件によって差はありますが、大体10時間くらいはもつと言われています。
ただし、バッテリーがどれだけ放電に耐えられるか、その状態によっては、10時間もたずにエネルギーが尽きる可能性もあります。
エンジンを止めて、ただACC電源でエアコンを使うと、その持ち時間は約3時間に短縮されます。
車中泊などでアイドリング状態で長時間車内にいる場合には、バッテリーが切れたり、一酸化炭素中毒の危険も考えられます。
ですから、車を安全に利用するためには、エンジンを無用に長時間かけ続けることは避けた方が良いでしょう。