マザー牧場といえば、アルパカやうし、ひつじ、ヤギなどの色々な可愛い動物たちとふれあえるということで、子供たちに人気の施設です。
また小さなお子さんでも楽しめるような遊園地もあります。
さらに大人も楽しめる、「滑車で滑空するアトラクション」と「バンジージャンプ」という2種類の空を飛ぶアクティビティも用意されていますので、大人から子供まで楽しめます。
今回は、そんなマザー牧場のお得なクーポン・割引情報から、少しでもお得に楽しむための情報までご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※当サイトで2018年4月23日に確認した時点での情報になります。
料金や割引情報について、変更または終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。
マザー牧場の通常料金は?
- 大人(中学生以上) 1,500円
- 小人(4歳~小学6年生) 800円
客車にのって普段見ることができない動物たちを見たり、エサやり体験などが行えるツアーです。
- 大人(中学生以上) 1,200円
- 小人(4歳~小学6年生) 700円
遊園地内の乗り物が乗り放題のチケットです。ただし対象外のアトラクションや一部制限されているアトラクションもあります。
- 大人・小人共通 2,300円
セット料金
入場料とマザーファームツアーがセットになったチケットです。
- 大人(中学生以上) 2,700円→2,400円(300円お得)
- 小人(4歳~小学6年生) 1,500円→1,300円(200円お得)
アトラクション乗り放題券と入場料がセットになったチケットです。
- 大人(中学生以上) 3,800円→3,700円(100円お得)
- 小人(4歳~小学6年生) 3,100円→3,000円(100円お得)
2年で3回以上行く予定なら「2年間パスポート」がお得
2年間で3回以上行かれる方は、特典つきの2年間パスポートを購入した方がお得です。
例えば、春、夏、秋、冬で計4回行けば、大人1人 1,500円なので合計6,000円となり、1,800円もお得です。
しかも期間が2年あるのは嬉しいですね。
- 大人(中学生以上) 4,200円
- 小人(4歳~小学6年生) 2,200円
- 場内周遊バス(わんわんバス、とんとんバス)乗り放題
- 売店商品 5%割引
- コテージ・オートキャンプ場 10%割引
- 鴨川シーワールド入園料大人400円、小人200円割引
マザー牧場の割引クーポン・チケット情報一覧
マザー牧場をお得に利用する為の割引クーポンやチケットが購入できる方法を、お得な情報順にご紹介していきます。
オークション・掲示板を利用する
マザー牧場の入場チケットを安く購入したいなら、オークションや掲示板を利用するのが一番安く購入できる可能性が高いです。
ただし、出品者とのトラブルにあうリスクや、落札希望者が多いとすぐに購入できない可能性があります。
ちなみに、ヤフオクの1ヶ月以内の落札相場をチェックしてみると、1枚 700円前後くらいが落札相場となっていました。
中には2枚 1,110円(555円/枚)で落札されているチケットもありました。
落札価格以外に送料も必要ですが、普通郵便だと82円なので、1枚700円で落札したなら、送料込みで782円で購入することができます。
金券ショップを利用する
マザー牧場のチケットは人気が高いので、金券ショップで買取なども行われています。
関東の金券ショップだと、取り扱っている可能性が高く、店舗によって異なりますが、900円前後で販売されているようです。
オークションなどは、リスクがあるので使いたくないという方は、近所の金券ショップをチェックしてみてはいかがでしょうか。
前売り券を利用する
ローソンチケットとJTBレジャーチケットで前売り券が購入できます。入場料の割引以外に、前売り券の提示により「マザーファームツアー」の割引があるようです。
ローソン
ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて前売り券の購入ができます。
- 大人(中学生以上) 1,500円→1,350円(150円お得)
- 小人(4歳~小学生) 800円→700円(100円お得)
※有効期限は発券日より3ヶ月間有効です。
JTB
近くのコンビニ(ローソン・セブンイレブン・ファミリーマート・サークルKサンクス)を経由して、前売り券の購入ができます。
- 大人(中学生以上) 1,500円→1,350円(150円お得)
- 小人(4歳~小学生) 800円→700円(100円お得)
※有効期限は発券日より1ヶ月間有効です。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”編集部”]ローソンチケット経由で購入する方が、JTBレジャーチケット経由よりも有効期限が2ヶ月間長いので、その分少しお得です。[/speech_bubble]優待サービスを利用する
クレジットカードなどの会員特典として、宿泊施設やレジャー施設などの割引が受けられる優待サービスを提供している場合があります。
今回は割引率が高い順、または好条件順にご紹介します。
グリーンカード
一般財団法人神奈川県経営者福祉振興財団の共済保険、または神奈川県福祉共済協同組合の共済制度へ加入されている方限定のサービスです。
- 大人(中学生以上) 1,500円→1,300円(200円お得)
- 小人(4歳~小学生) 800円→700円(100円お得)
タイムズクラブカードの優待サービス
タイムズクラブカードをお持ちの方は、マザー牧場の優待サービスを受けられます。入会金・年会費無料の会員制サービスです。
- 大人(中学生以上) 1,500円→1,400円(100円お得)
- 小人(4歳~小学生) 800円→750円(50円お得)
※入場券の購入時に、会員カードをご提示ください。1枚のカードにつき5名様まで有効です。
車を運転する方向けに色々な便利なサービスを多数提供していて、入会金や年会費も無料なので、お子さんとお出掛けする機会の多い人は持っていても損はないと思います。
イオンカード
イオンカードをお持ちの方は、マザー牧場の優待サービスを受けられます。カードによっては年会費が必要な場合があります。
- 大人(中学生以上) 1,500円→1,400円(100円お得)
- 小人(4歳~小学生) 800円→750円(50円お得)
さらに、イオンのVISAカードをお持ちの方は、チケットの購入以外に、マザー牧場ではいくつかの施設でVISAカードが使えます。
割引クーポンだけじゃなく、ポイントも貯めることができますよ。
デイリーPLUS
会員制割引優待サービスで、映画、旅行、ジム、レンタカー、マッサージ、エステ、ホテルの割引サービスが受けられます。
月額540円で利用ができ、今なら2ヶ月間無料でお試しができます。
- 大人(中学生以上) 1,500円→1,400円(100円お得)
- 小人(4歳~小学生) 800円→750円(50円お得)
※会員本人の家族の分まで有効です。
駅探バリューDays
サービス内容はデイリーPLUSと同じです。月額324円でご利用ができ、ドコモ払いの決済のみ30日間無料でお試しができます。
デイリーPLUSよりも月額費用が安いので、継続して利用されたい方は、駅探バリューDaysの方がお得です。
JAF
JAF会員の方は割引が受けられますが、新規で申し込む場合は入会金込みで年間5,500円必要です。
- 大人(中学生以上) 1,500円→1,400円(100円お得)
- 小人(4歳~小学生) 800円→750円(50円お得)
※受付時にJAF会員証をご提示ください。会員含む5名まで有効です。
わかばカード
かながわ県民共済へ加入されている方限定のサービスです。
- 大人(中学生以上) 1,500円→1,400円(100円お得)
- 小人(4歳~小学生) 800円→750円(50円お得)
※入場券の購入時に、会員カードをご提示ください。1枚のカードにつき5名様まで有効です。
クーポンサイトを利用する
クーポンを発行して、スマホ画面や印刷したクーポンを販売店に見せるだけなので、ややこしいのが苦手という方にはおすすめです。
ジョルダンクーポン
クーポン発行後のスマホの画面を見せるか、印刷したクーポンを販売所に見せれば割引が受けられます。
- 大人(中学生以上) 1,500円→1,400円(100円お得)
- 小人(4歳~小学生) 800円→750円(50円お得)
※1画面あたり5名様までご利用可
ふるさと納税を利用する
自己負担は2,000円必要ですが、どこかの自治体に寄付することで、お礼として特産品が貰えて、税金が控除される仕組みです。
※ただし、サービスが終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。
クレジットカード・電子マネーを利用する
マザー牧場では、売店などの各施設でクレジットカードや電子マネーが使えます。
現金ではなくクレジットカードなどで支払えば、ポイント分がお得になります。
クレジットカード
VISA、MasterCard、UnionPayの3種類のクレジットカードが使えます。
電子マネー
SUICA、PASMO、iD、WAON、nanaco、楽天edy、KITACA、TOICA、SUGOCA、NIMOCA、はやかけんの11種類の電子マネーが使えます。
鴨川シーワールドにも行く予定なら
マザー牧場と鴨川シーワールドの共通入場券がセットになった「シープ&オルカ」というプランがあります。
その日に2つの施設を行く必要はなく、別々の日にご利用ができます。
マザー牧場または鴨川シーワールドのチケット売場で販売しています。またJTBレジャーチケットで取り扱いをしており、各種コンビニで前売り券の購入ができます。
- 大人(高校生以上) 4,300円→3,600円(700円お得)
- 小人(4歳~中学生) 2,200円→1,800円(400円お得)
有効期限は購入月の末日までですが、毎月26日から月末までに購入したチケットの場合は、翌月の末日まで有効です。
東京湾フェリーで船旅も楽しみたいなら
自動車でマザー牧場まで行く予定の方向けのプランで、車で手軽に船旅(金谷-久里浜間)が楽しめ、さらにマザー牧場の入場料(大人2名分)とセットになったお得なチケットです。
- 大人2人 片道 7,710円→5,900円(1,810円お得)
- 大人2人 往復 11,420円→8,700円(2,720円お得)
※2名を超えた人数分は、マザー牧場入場券:大人100円、小人50円引き、東京湾フェリー乗車券:1割引にて利用できます。
電車やバスなど公共交通機関を使ってマザー牧場まで行く予定の方向けのプランで、久里浜-マザー牧場間の往復フェリー乗船代・バス代とマザー牧場入場券が一つになったお得なチケットです。
- 大人 片道 3,080円→2,620円(460円お得)
- 大人 往復 4,540円→3,540円(1,000円お得)
- 小人(6~12歳) 片道 1,590円→1,310円(280円お得)
- 小人(6~12歳) 往復2,320円→1,770円(550円お得)
JR 東京駅から日帰り旅行として楽しむなら
JRの東京駅発着の快速列車と直通路線バスを利用して、マザー牧場まで行って楽しむことができる「びゅう」というプランがあります。
往復交通費+入場料+マザーファームツアー+昼食+ソフトクリーム+園内バスが付いたプランです。
大人の場合、個別に購入すると合計11,100円かかるので、2,900円分お得です。
- 大人 8,200円
- 小学生 5,800円
往復交通費+入場料+マザーファームツアー+ソフトクリーム+園内バスが付いたプランです。
- 大人 6,900円
- 小学生 4,500円
- 4歳~未就学児 1,790円
千葉県内で宿泊予定の方なら
千葉県内に宿泊を予定されている方は、マザー牧場のチケットが付いたお得な宿泊プランを用意しているホテルや旅館があります。
マザー牧場の詳細について
住所 | 千葉県富津市田倉940-3 |
電話番号 | 0439-37-3211 |
HP | http://www.motherfarm.co.jp/ |
営業時間 |
|
休日 | 公式サイトに1ヶ月分のスケジュールが書かれていますので、そちらをご確認ください。 |
駐車場 | 有料(900円) |
まとめ
マザー牧場に行く予定日が、1ヶ月くらい先で日程に余裕があるなら、オークションなどをマメにチェックして落札するのが、もっとも安く購入できる可能性が高いです。
反対に、日程に余裕がないのであれば、ローソンやJTBの前売り券を購入するのがもっともお得です。