長瀞舟下りの料金は?お得な割引・クーポン情報【2018年版】

長瀞舟下りライフスタイル

長瀞(ながとろ)舟下りは、変化に富んだ荒川を、舟で長瀞の自然や特別天然記念物である岩畳を見物するという、6kmのアドベンチャー舟下りです。

水の量やコースによって異なりますが、スリル満点の舟下りが楽しめます。

そんな長瀞舟下りを、安く利用できる割引クーポンはないのか、お得に楽しむための情報をまとめてご紹介しています。

※当サイトで2018年4月28日に確認した時点での情報になります。

料金や割引情報について、変更または終了している可能性もありますので、その点はご了承ください。

スポンサーリンク

長瀞舟下りの料金は?

長瀞舟下り

長瀞舟下りについては、3つの運航業者が行っていて、距離や発着場所もほぼ同じです。

長瀞舟下りとしてもっとも有名なのは、秩父鉄道が運営している「長瀞ラインくだり」です。

その他に、ウォーターパーク長瀞の「荒川ライン下り」、荒川レジャー開発の「長瀞舟下り」があります。

長瀞ラインくだり

Aコース(約3km/約20分)
  • 大人(中学生以上) 1,600円
  • こども(3歳以上) 800円
Bコース(約3km/約20分)
  • 大人(中学生以上) 1,600円
  • こども(3歳以上) 800円
全コース(約6km/約40分)
  • 大人(中学生以上) 3,000円
  • こども(3歳以上) 1,400円

割引・お得情報

A・Bコースの当日乗船券の事前購入でお得
  • 大人(中学生以上) 1,600円→1,450円(150円お得)
  • こども(3歳以上) 800円→750円(50円お得)
WEB予約で優先的にご乗船が可能

公式サイトのWEB予約サイトから、乗船日の30日前から前日12時までに予約をしておくと、優先的にチケットの購入、乗船ができます。(ファストライド制度)

住所埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2
電話番号0494-66-0950
HPhttp://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/
駐車場長瀞ラインくだり本部脇と国道140号沿いに広い駐車場あり。長瀞ラインくだりの乗船券を購入された方は駐車料金がキャッシュバックされます。

荒川ライン下り

チャレンジコース(3km)
  • 大人(小学生以上) 1,600円
  • こども(3歳以上) 800円
ロマンチックコース(3km)
  • 大人(小学生以上) 1,600円
  • こども(3歳以上) 800円
全長コース(6km)
  • 大人(小学生以上) 3,000円
  • こども(3歳以上) 1,400円

割引・お得情報

チャレンジ・ロマンチックコースの事前予約でお得
  • 大人(小学生以上) 1,600円→1,450円(150円お得)
  • こども(3歳以上) 800円→750円(50円お得)
全長コース(6km)
  • 大人(小学生以上) 3,000円→2,700円(300円お得)
  • こども(3歳以上) 1,400円→1,300円(100円お得)
住所埼玉県秩父郡長瀞町長瀞531-1
電話番号0494-66-0890
HPhttp://www.arakawa-line.co.jp/
駐車場HPから申し込みで駐車場無料
補足下船後は無料バスで出発地点まで送ってもらえます。

長瀞舟下り

ショートコース(3km)
  • 大人(小学生以上) 1,600円
  • こども(3歳以上) 800円
レギュラーコース(6km)
  • 大人(小学生以上) 3,000円
  • こども(3歳以上) 1,400円

割引・お得情報

ショートコースの事前予約でお得
  • 大人(小学生以上) 1,600円→1,450円(150円お得)
  • こども(3歳以上) 800円→750円(50円お得)
レギュラーコースの事前予約でお得
  • 大人(小学生以上) 3,000円→2,700円(300円お得)
  • こども(3歳以上) 1,400円→1,300円(100円お得)
住所埼玉県秩父郡長瀞町長瀞813-4
電話番号0494-69-2151
HPhttp://www.funakudari.co.jp/
駐車場満車の場合は受付付近の駐車場(有料)を案内。
補足4月29日から5月5日、7月15日から8月20日までは予約できません。

長瀞舟下りの割引クーポン・チケット情報一覧

長瀞舟下りをお得に利用する為の割引クーポンやチケットが購入できる方法を、お得な情報順にご紹介していきます。

オークション・掲示板を利用する

長瀞舟下りの乗船料を安く購入したいなら、多少の手間はかかるものの、オークションや掲示板を利用するのが一番安く購入できる可能性が高いです。

ただし、出品者とのトラブルにあうリスクや、落札希望者が多いとすぐに購入できない可能性があります。

オークションをチェックしてみると、「長瀞ラインくだり」の運営をしている秩父鉄道の株主優待が出品されています。

ちなみに、ヤフオクの1ヶ月以内の落札相場をチェックしてみると、乗船料50%割引の株主優待券 1枚の落札相場は350円前後

落札価格以外に送料も必要ですが、普通郵便だと82円なので、仮に1枚350円で落札したとすれば432円となり、割引額は以下のようになります。

A、Bコース(約3km/約20分)
  • 大人(中学生以上) 1,600円→800円+432円(368円お得)
  • こども(3歳以上) 800円→400円+432円(32円損)
全コース(約6km/約40分)
  • 大人(中学生以上) 3,000円→1,500円+432円(1,068円お得)
  • こども(3歳以上) 1,400円→700円+432円(268円お得)

まとめると、A、Bコースともに、こどもに対してこの株主優待券を利用しない限り、かなりの割引になります

ヤフオクの長瀞ラインくだりの出品情報はコチラ>>

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”編集部”]結論から書くと、オークションで落札するのが一番安く購入できる可能性が高いです。

ただ、株主優待券のオークションでの出品数が少ないので、タイミングによっては購入できない可能性もあります。

なので長瀞舟下りへ行く予定なら早めにチェックしておいた方がいいでしょう。

[/speech_bubble]

金券ショップを利用する

オークションなどは、リスクがあるので使いたくないという方は、近所の金券ショップをチェックしてみてはいかがでしょうか。

秩父鉄道の株主優待は、6月下旬ごろ発送されると思うので、7~8月頃に金券ショップに出回っている可能性が高いです。

ただし、オークションで購入するよりも、少し相場としては高くなると思います。

優待サービスを利用する

タイムズクラブカードの優待サービス

タイムズクラブカードをお持ちの方は、長瀞舟下りの優待サービスを受けられます。入会金・年会費無料の会員制サービスです。

ショートコース(3km)
  • 大人(小学生以上) 1,600円→1,450円(150円お得)

※購入の際に会員カードをご提示ください。1枚のカードにつき1グループまで有効。

タイムズクラブカードの優待情報はコチラ>>

車を運転する方向けに色々な便利なサービスを多数提供していて、入会金や年会費も無料なので、お子さんとお出掛けする機会の多い人は持っていても損はないと思います。

JAF

JAF会員の方は割引が受けられますが、新規で申し込む場合は入会金込みで年間5,500円必要です。

JAF会員の方は、長瀞舟下りの優待サービスを受けられます。

ショートコース(3km)
  • 大人(小学生以上) 1,600円→1,450円(150円お得)
  • こども(3歳以上) 800円→750円(50円お得)

※受付時にJAF会員証を提示。(会員含む5名まで)

車で出掛けることが多い方は、JAF会員になるとバッテリーが上がったり、パンクしたり、キー閉じ込み、高速道路での燃料切れなどにも無料で対応してもらえますので、もしもの時に便利です。

JAF会員の詳細についてはコチラ>>

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”編集部”]長瀞舟下りの取り扱いをしている優待サービスの提供会社が少なく、割引額も公式サイトと同じです。

また、公式サイト限定の予約特典のことを考えると、あえて優待サービスを利用する必要はないかなと思います。

[/speech_bubble]

まとめ

長瀞舟下りでは、3つの会社が運航を行っていますが、おすすめは秩父鉄道が運営している「長瀞ラインくだり」でしょう。

理由は、ヤフオクなどで出品している、秩父鉄道の株主優待による割引額がもっとも大きいのと、web予約によるファストライド制度で、優先的に購入や乗船ができるからです。

特に、連休や紅葉時期、TV放送後などは、午前中でもライン下りの切符が長蛇の列で、1~2時間待ちの時もあります。

そんな時でも、web予約しておけば、あまり待たずに乗れたりできるので、おすすめです。

どちらにしても、待つのが嫌なら朝いちばんで現地に到着するつもりで、観光を計画しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました