妊活におすすめ!無料で使える生理日・排卵日予測アプリ6選

妊活・不妊

今、妊活中の女性に大人気なのが「生理日・排卵日予測アプリ」です。

WEBで検索すると、無料で使える「生理日・排卵日予測アプリ」がたくさん出てきます。

ですが、気になるのは、アプリで排卵日を予測するというその仕組みです。そして、それは正確なものなのでしょうか。

とても便利だといわれている「生理日・排卵日予測アプリ」の仕組みや効果的な使い方について解説します。

また、おすすめのアプリを紹介するとともに、アプリ以外の排卵日の予測方法についてもご紹介しています。

スポンサーリンク

生理日・排卵日予測アプリとは?

スマホを見る女性

今や、さまざまなことをスマホで管理できる時代になりました。妊活においても、「生理日・排卵日予測アプリ」で管理すると、便利なことがたくさんあります。

生理日・排卵日予測アプリの仕組み

生理日・排卵日予測アプリは、生理周期を管理することで、生理日や排卵日を予測してくれるものです。排卵日がわかれば、妊娠しやすい時期もわかるため、妊活にはとても効果的です。

生理のメカニズム

女性の体は、排卵から生理までを1サイクルとして、それを繰り返しています。

卵胞から飛び出した卵子が、精子と結びつくことができなかった場合、卵子は子宮内膜や不要になった血液とともに体外に排出されます。これが生理です。

排卵日と次の生理日の関係

女性の生理周期は、一般的に25日~38日間が正常範囲といわれていますが、これは個人差が大きく、また、環境の変化や体調によっても早まったり遅れたりするものです。

しかし、排卵があってから次の生理までの日数は、生理の周期の長さには関係なく、約14日間と決まっています。

排卵日予測アプリは、この排卵日と次の生理日までの日数を基本にして、毎月の生理日を記録することから排卵日を予測してくれるのです。

生理日・排卵日予測アプリの機能

細かい機能は、それぞれのアプリによって異なるところもありますが、アプリが持つ代表的な機能について説明します。

基礎体温の管理

排卵日は次の生理予定日から逆算すればある程度は予測することができますが、もっとも正確に排卵日を知る方法は、基礎体温を測って記録することです。

自動でグラフ化

基礎体温は記録してグラフにすることで、自分の体のリズムがわかります。ですが、毎日書き込むことはなかなか面倒なことです。

アプリなら測った基礎体温をスマホに入力すれば、自動でグラフ化して管理してくれます。記録用紙を用意する必要がなく、お金もかからず手軽に始められます。

体温計からの転送機能

なかには、婦人体温計とアプリを連動することができる便利なタイプのものあります。

連動している婦人体温計で体温を測るだけで入力さえも不要なので、入力間違いもなく、さらに楽に続けることができます

排卵日や生理日の予測

排卵日や生理日を予測してくれることが、もっとも魅力的な機能です。

数サイクルの生理日を入力し、基礎体温を記録することから、アプリはその平均値を割り出して、おおよその排卵日や生理日を予測してくれるのです。

そして、排卵日やもっとも妊娠しやすい日を通知して教えてくれます。その機能があれば、「忙しさに紛れて、大事な日を逃してしまった」なんていうことはありません。

また、次の生理日の予測ができれば、妊娠検査薬の使用時期の目安にすることができます。

健康や美容のトータルサポート

女性ホルモンは、低温期にはエストロゲン、高温期にはプロゲステロンが多く分泌されます。

ホルモンの動きに合わせて、運動や美容のアドバイスをしてくれるサービスによりトータルサポートをしてくれるアプリもあります。

夫婦でのスムーズな情報共有

旦那さまと共有できるタイプのアプリもあり、大切な日の夫婦のコミュニケーションや理解に役立てることができます。

妊活期間がしばらく続くと、男性の方が義務感でストレスを感じるようになってしまうこともあり、毎回、女性からは言い出しにくいと感じる人が多いようです。

そんな時でも、アプリを共有していると、排卵日や妊娠しやすい日をプッシュ通知で知らせてくれるので、気を使ったり感情が入ったりすることなく、自然に情報の共有ができます。

妊娠してからもサポート

妊活中だけでなく妊娠してからも引き続きサポートしてくれるアプリもあります。

妊娠月に合わせて、赤ちゃんの状態を知ることができ、体重管理などもしてくれます。妊娠中に赤ちゃんのことやママの体や心のケアを引き続きしてくれるアプリの存在は嬉しいものです。

無料でおすすめの生理日・排卵日予測アプリは?

生理日・排卵日予測アプリは、妊活中の女性にとっては頼りになるアシスタントです。多くのアプリの中から、おすすめの「無料で優秀なアプリ」を6つ紹介しましょう。

ルナルナLite

ルナルナLite

iphoneページiphoneページ

ルナルナは、妊活アプリの先駆者ともいうべきアプリで、常に人気№1をキープしている実力派です。より多くの機能をもつ有料版もあります。

生理日・排卵日予測
  • 15年以上溜めてきたデータからの独自の排卵予測方法(特許登録済み)
  • 生理周期に合わせた排卵予定日や妊娠可能日をお知らせ
妊娠の可能性を予測
  • 過去に記録された生理から生理周期を算出して、妊娠の可能性を予測
体調のアドバイス
  • 過去の生理日や生理周期からホルモンのバランスを見極めて、それに合わせたアドバイスをお届け
  • 美容のケアやダイエットなどに最適な日を表示
カレンダー
  • 生理日や排卵日の予定、妊娠の可能性の高い期間などを一目で確認できるカレンダー
  • 「不正出血」や「体調不良」などの体調の記録や「病院」などの予定の記録が可能
  • ちょっとした日記が書けるメモ覧
基礎体温の記録
  • 4ケタを入力するだけで、自動でグラフ化
ロック機能
  • パスコードロックつきで安心のデータ管理
「ルナルナ体温ノート」と連携

ルナルナのアプリには「ルナルナ体温ノート」という基礎体温管理に特化した連携アプリがあります。

  • グラフを映像化することが可能なので、印刷して医師に見せることが可能
  • データ転送対応の婦人体温計を使用すれば、記録の手間もナシ

コウノトリ

コウノトリ
iphoneページAndroidページ

「大切な日」の彼とのコミュニケーションに注目したカップルで共有できるアプリです。

「排卵日だから」と女性からは言い出しにくいことも多く、男性の方もそのことがプレッシャーになることが多いといわれています。そんなカップルの気持ちをサポートしてくれるアプリです。

排卵日予測
  • 入力された生理日データから、オギノ式で排卵日を算出
  • 排卵日・妊娠の可能性のある日をプッシュでカップルにお知らせ
妊娠しやすい日を予測
  • 生理日を基準に算出
  • 予測に合わせてカップルにアドバイス
二人をつなぐ可愛いイラスト
  • 妊娠におけるさまざまなタイミングを、可愛いコウノトリがカップルにさりげなくお知らせ
  • 「マダダネ」「モシカシタラッテコトモ…」「イマガチャンス」などのようなコメントつきのイラスト
ワンプッシュメッセージ機能
  • 「帰るよ」「待ってる」のメッセージをワンプッシュで送ることができ、大切な日の約束が簡単
  • 妊娠可能日が二人にプッシュ通知されているので、ワンプッシュメッセージを使えば、プレッシャーにならずストレスなし
産み分け目安
  • 予測した排卵日から、産み分けの目安日を表示
カレンダー表示
  • 1周期表示で、排卵日、生理予定日などが一覧可能
基礎体温管理
  • 計測した体温を入力すると自動でグラフ化
  • アイコンでメモを記録でき、コメント欄にメモを書ける
男性版の女性版との違い
  • 生理日管理については、男性は閲覧できない
  • 排卵予測日、妊娠しやすい日のみが表示されたカレンダーを閲覧

ラルーン

ラルーン
iphoneページAndroidページ

妊娠したい女性、妊娠したくない女性、妊娠した女性、どの女性も便利に使うことができるのが特長です。生理日、排卵日の予測から妊娠の相談まで可能な女子限定のアプリです。

カレンダー
  • 生理周期は一目でわかり、簡単に体のリズムを把握できる
  • 排卵日、妊娠しやすい日、妊娠しにくい日などをアプリで簡単管理
生理日予測、排卵日予測
  • 生理予定日、排卵予定日の予測に加えて、毎日の妊娠可能性がわかる
  • 生理日、排卵日の3日前にメールやプッシュ通知でお知らせ
  • 生理日を入力すると、そこからホルモンのバランスを算出して、美容やダイエットをコントロール
  • 毎日、その日に合わせたメッセージが届く
基礎体温グラフ
  • 測定体温を入力すると、自動で折れ線グラフを作成
  • 体重グラフで、体脂肪率もわかるので、健康の維持に役立つ
匿名で悩み相談
  • 生理や妊娠、SEXなどの悩みから恋愛や子育てなどの悩みまで匿名で相談が可能
  • 相談は読むだけでも参考になる
豊富なコラム
  • 毎日、更新されるコラム
  • 恋愛、美容、妊活、妊娠、生理、避妊など幅広いカテゴリーで役立つこと間違いなし
みんなで話せるブログ
  • 妊娠に関することなど、他の人には言いにくい悩みでも、ラルーン内のブログならみんなと話しができる
  • 多くの女性がブログには集まっているので、1人で悩まなくても大丈夫
妊娠したらマタニティモード
  • ラルーンは妊活中だけのアプリではなく、妊娠してからも便利で安心
妊娠に必要な知識を確認
  • 妊娠や避妊など女性にとって必要な性の知識を確認することができる

楽天キレイドナビ

楽天キレイドナビ
iphoneページAndroidページ

楽天キレイドナビは、婦人体温計と連動している基礎体温管理アプリです。基礎体温を記録するグラフは、産科・婦人科での診察に役立つように、産婦人科医の監修を受けています。

体温転送機能
  • 連動している婦人体温計で基礎体温を測定して転送すれば、アプリに保存
  • 医師の監修を受けているグラフだから、印刷して婦人科の診察時に持参OK
基礎体温グラフ自動作成
  • 転送、または入力された基礎体温を自動でグラフ化
  • 3周期分を重ねて表示できるので、毎月の状態を比較可能
  • 体温データから、医師監修によって6つの体温タイプを判定
  • 3周期分の体温タイプから、ホルモンバランスをチェック
生理日・排卵日予測
  • 次回の生理日や排卵日の日付を表示
  • 妊娠しやすい時期のお知らせ
カレンダー
  • 排卵予測日の表示
  • メモ機能があるので、日々の予定から体調の管理までまとめてできる
アラーム機能
  • 基礎体温測定時間にアラーム設定することができるので、測定忘れを防止
体重管理
  • 体重、体脂肪率を入力すれば、自動でグラフ化
  • BMI計算機で理想体重表示
  • 生理周期からのホルモンバランスに関わる体の特徴によって、痩せやすい時期や痩せにくい時期を表示
今日の運勢
  • 毎日届く今日の運勢
  • 全体運、恋愛運、仕事運、健康運の占い
マタニティ―モード
  • 妊娠した後は、マタニティモードで出産までサポート
  • 体重管理やお役立ち情報など豊富

カラダのキモチ

カラダのキモチ
iphoneページAndroidページ

オムロンヘルスケアの技術を使った生理日・排卵日予測アプリです。医師が総合監修を受けもっています。より多くの機能をもつ有料版もあります。

生理日・排卵日予測
  • 一人ひとりの過去の生理日や周期をもとに算出
  • 独自のアルゴリズム(計算方法)によって排卵日を予測
  • 妊娠の可能性が高い時期もアルゴリズムにて表示
  • 基礎体温の測定で予測精度がアップ
  • アルゴリズムを使えば使うほど、個人のカラダに合わせた予測が可能
カラダ予報
  • サークルの画像で表示され、自分が今、どの時期かが一目でわかる
  • 生理日、排卵日がすぐにわかる
  • 妊娠の可能性やダイエットのおすすめ度など今の体の状態がわかりやすい
カレンダー
  • 生理予測日、排卵予測日がカレンダーでもチェック可能
基礎体温管理
  • 連携のオムロン婦人体温計で10秒で測定してスマホへ転送
  • 自動でグラフ化
健康や美容のアドバイス
  • ホルモンバランスによるカラダの状態に合わせたアドバイスが毎日届く
  • 「食」「ダイエット」「ビューティ」「カラダの知識」「カラダケア」「ココロケア」の6ジャンルから2つ選択
  • アドバイスは、医師や専門家が監修
妊娠後のサポートアプリ
  • 妊娠したら、「カラダのキモチbaby」が出産後までサポート
  • アカウントはそのまま引き継いで利用

ムーン

ムーン
iphoneページAndroidページ

無料なのに機能が充実していると評判のムーン。妊活、妊娠、出産、産後までずっとサポートしてくれるから、5年以上の愛用者が多いのも特徴の一つです。

生理日予測・排卵日予測
  • 半年先までの生理日。排卵日を予測
  • カウントダウンで次の生理日を通知
  • 最新の生理日からの経過日数表示
  • 妊娠可能性表示
  • 前回の排卵日、次回の排卵日表示
お知らせ機能
  • 生理予定日、排卵予定日
  • 薬などの飲み忘れ
  • 基礎体温や体重の記録忘れ
体調サポート
  • ホルモンの状態から、毎日の体調や肌の調子、痩せやすさをアドバイス
  • その日のおすすめダイエット方法
カレンダー
  • 生理、生理予定日、排卵予定日、妊娠の可能性が一目でわかるカレンダー
  • 自分で入力した予定もすぐにわかる
  • 可愛いスタンプ機能つき
ダイエットサポート
  • 身長、体重から理想体重の算出
  • 1週間ごとに痩せるべき体重の案内
  • 一人ひとりに合ったダイエットプラン
基礎体温、体重のグラフ管理
  • 基礎体温グラフ
  • 体重グラフ
  • 1週間、1か月、3か月、半年、1年ごとのグラフを見れる
パートナー共有機能
  • パートナーと情報共有できれば、コミュニケーションもスムーズ
ガールズ掲示板
  • 悩みや不安を解決できる女性限定掲示板
  • 誰にも聞けない体や性の悩みを相談
毎日更新されるお役立ち情報
  • 恋愛、美容、生理など日替わりでコラムが読める
  • 今日の出来事や名言、おもしろトリビアなどのトピックス
妊活中から産後までをサポート
  • 妊娠しやすい体づくりを案内
  • 妊娠兆候チェック
  • 出産カレンダー
  • 赤ちゃんとママの状態を表示
  • 出産準備品リスト
  • 妊娠中の体重管理
  • 産後の悩み、トラブルのサポート

アプリ以外の排卵日予測の方法は?

排卵検査キット

排卵日予測アプリは、絶対的なものではありません。あくまで、「サポートしてくれるアイテムとして参考にする」というスタンスでの活用がよいでしょう。

排卵日予測の精度を上げるためには、他の方法と併用することがおすすめです。アプリ以外の排卵日予測において、有効だといわれている方法を紹介しましょう。

頸管粘液法(おりもので判断)

おりものは、排卵が近づくと性質が変化していきます。その変化するおりものの状態から排卵日を予測することができます。

おりものは、精子が子宮に入るのを助ける役割をするため、排卵が近づくと粘着性が高くなり、新鮮な生卵の白身のようになります。

排卵直前には、粘度もピークになり、指で挟むと10cmくらい伸びるとされています。

慣れるまでは毎日チェック
女性の体はデリケートなため、ちょっとしたストレスや体調の変化でもおりものの状態は変化してしまいます。毎日チェックして、変化の状態に慣れましょう。

排卵痛

個人差がありますが、排卵をするときに、下腹部に痛みを感じることがあります。腰痛や少量の出血をともなうこともあります。

卵胞を破って卵子が飛び出すために、腹膜に刺激を与えて痛みを感じるとされています。

腹膜は非常に敏感で、わずかな刺激でも痛みとして脳に伝えるため、排卵痛は排卵前から排卵後まで数日間にわたって起こるといわれています。

痛みをまったく感じない人もいますが、排卵痛のある人なら排卵日を予測できるとともに、妊娠のタイミングを測ることも可能になります。

排卵日検査薬

ドラッグストアやインターネットで購入できるものに、尿を使用した排卵日検査薬というものがあります。これは、「ヒト黄体形成ホルモン(LH)」を測定するものです。

女性の体は、排卵が近づくと、このLHが増加して尿から検出されます。このホルモンを調べて、排卵日を予測することが可能です。

病院で調べてもらう

もっとも正確に排卵日を予測するには、病院で検査をすることです。病院での検査には、以下のようなものがあります。

  • 超音波卵胞計測検査
  • 尿検査
  • 血液検査
  • ホルモン検査 など

超音波卵胞計測検査では、卵胞が十分な大きさに育つと、排卵することが予測できるため、卵胞の大きさを測って、その大きさから排卵日を予測することができます。

1時間位で結果はわかり、費用も保険が適用されるので、超音波検査と尿検査であれば、数千円程度です。

まとめ

妊活中に役に立つ「生理日・排卵日予測アプリ」は、とても便利なうえ、さまざまな情報が得られたリと、人気があるのも納得できます。

楽しくストレスのない妊活を継続するためにも、自分に合ったアプリを見つけて、ぜひ活用してみてくださいね。

妊活中になぜ葉酸が必要なの?不妊に効果ある?おすすめサプリ5選

タイトルとURLをコピーしました