紫外線対策が強く叫ばれる近年、多くの人が日焼け止めには関心をもっています。ドラッグストアにも、クリームやローション、ジェルやスプレーなど多くの塗るタイプの日焼け止めが並んでいます。
ですが、最近では、塗る日焼け止めにはない多くのメリットがあるという理由から、飲む日焼け止めサプリが注目されています。そして、それには、国産のもの、外国産のものと多くの種類があります。
口にするものだけに、使う前には副作用をはじめ、何かと気になることが多いのではないでしょうか。
飲む日焼け止めサプリのメリット、デメリット、そして効果的な使い方や商品の選び方などを詳しく解説しましょう。
飲む日焼け止めサプリが注目されている理由は?
飲む日焼け止めサプリは、数年前にテレビで取り上げられたことがキッカケになり、日本でも広く知られるようになりました。
そして、ただ多くの人に知られただけではなく、ここまで注目されるようになったのは、塗る日焼け止めにはない数々の特徴があるからなのです。
飲む日焼け止めのメリット
飲む日焼け止めサプリは、体内での紫外線防止効果に加え、塗る日焼け止めの問題点やデメリットを解決しています。
紫外線は、体内に大量の活性酸素を発生させ、細胞を酸化させたり、シミの原因となるメラニンを発生させたりと、肌老化を進行させてしまいます。
飲む日焼け止めサプリの主成分には、抗酸化作用があり、紫外線によって大量に発生する活性酸素を除去する働きがあります。
したがって、メラニンを抑制し、シミやくすみなどの肌トラブルを防ぐ効果が期待できるのです。また、紫外線によるDNA損傷(細胞が傷つく)を予防します。
多くの飲む日焼け止めサプリには、紫外線を防ぐ主成分の他に、抗酸化成分や抗炎症成分、また美容成分などが豊富に含まれています。
商品によっては、目を保護し、紫外線対策になる成分が含まれています。目から入る紫外線は、シミを増加させることがわかっており、また、白内障の原因になるともいわれています。
塗る日焼け止めは量的に十分に塗れていないことが多く、また、塗り残しやムラができやすいという問題点がありますが、飲む日焼け止めサプリであれば、規定量を飲めば紫外線防止効果が期待できます。
また、汗をかいても水に濡れても、塗る日焼け止めのようにいちいち塗り直さなくてもよく、手間がかかりません。そのうえ、洗い流す必要もありません。
肌に塗ることでの紫外線防止ではなく、体の中からの紫外線防止なので、肌への負担がなく、肌の弱い人でも安心して使うことができます。
飲む日焼け止めサプリのデメリット
大きなデメリットはありませんが、いくつかの点は意識しておくことが必要です。
塗る日焼け止めのように肌に降り注ぐ紫外線を跳ね返してブロックするのではありません。肌に侵入した紫外線によるダメージを軽減する働きをします。
したがって、飲む日焼け止めサプリを飲んでも「100%紫外線を防いでダメージを受けない」というものではないのです。
塗る日焼け止めと比較すると、圧倒的に高いといえます。商品にもよりますが、1ヶ月あたり3000円~8000円くらいはかかってしまいます。
飲む日焼け止めサプリを購入できるのは、美容皮膚科か通販に限られることがほとんどです。特に通販の場合、初回は安く購入できたとしても、多くの商品が定額コースでの購入になります。
飲む日焼け止めサプリがおすすめの方
飲む日焼け止めサプリは、以下のような方には特におすすめです。
日中、外にいる時間が多く、なおかつ、日焼け止めを塗り直す機会がなかなかない方にはぴったりです。
肌の弱い方ほど日焼けの影響を受けやすく、紫外線対策が必要になりますが、強い紫外線カット力のある日焼け止めは肌の負担になることが多く、なかなか使用できないものです。
そのような方には、飲む日焼け止めサプリでの紫外線予防がおすすめです。
塗る日焼け止めと併用することでより高い紫外線防御効果を得ることができます。特に、飲む日焼け止めサプリの主成分フェーンブロックは、紫外線アレルギーに有効だということが実証済みです。
お子さまの肌はデリケートなため、塗る日焼け止めでかぶれてしまう可能性があります。外遊びの際にこまめな塗り直しや帽子を嫌がることも多いものです。
お子さまこそ紫外線のダメージから肌を守るには、飲む日焼け止めサプリが向いているといえます。
汗をかいたり、拭いたりするたびに塗り直すのがめんどうだと感じる方には、飲むだけで手軽に日焼け止めができるサプリが適しているといえるでしょう。
飲む日焼け止めサプリに何か危険性はないの?
飲む日焼け止めサプリには、国産、外国産ともに副作用の報告はありません。ですが、飲むにあたって知っておくべきこと、注意すべき点はあります。
妊娠中・授乳中の服用は避ける
副作用の報告はないものの妊娠中・授乳中の方への安全確認がされていないため、摂取を控えることが望ましいとされています。
アレルギーのある方は成分に注意
なんらかのアレルギーのある方は、成分を十分に確認してから服用することを強くおすすめします。
シダアレルギーの方は、花粉症や発疹などを引き起こす恐れがあるため、フェーンブロックやPLエキスなどを含まない飲む日焼け止めサプリを選ぶことが重要です。
飲む日焼け止めサプリの主な成分であるフェーンブロックやPLエキスは、ポリポディウムリュウコトモスというシダ植物からの抽出物です。
サプリによっては、甲殻類アレルギーの方やフルーツアレルギーの方は摂取を控えるようにという記載があるものもあります。
お子さまの摂取は4歳以上
サプリが胃腸や肝臓の負担にならないように、皮膚科医などからも4歳以上の服用が指示されています。
持病のある方は主治医に相談
持病があって内服薬を使用している方は、飲み合わせが悪いというおそれもあるため、摂取する前に主治医に相談しましょう。
どのようなサプリにも体質に合わないことはある
食べ物にも合わない場合があるように、飲む日焼け止めサプリも体質に合わない場合があります。体調に異変を感じたときには、服用するのをやめましょう。
飲む日焼け止めサプリを選ぶ際のポイントは?
飲む日焼け止めサプリを選ぶ際には、まず初めにどの主成分の飲む日焼け止めにするかを決める必要があります。
飲む日焼け止めの主成分
飲む日焼け止めサプリの主成分として、代表的なものは以下の3つの成分です。
ニュートロックスサン
アレルギー性の低い特許成分で、他の会社の使用を広く認めているので、国産の多くの日焼け止めサプリに使用されています。
スペインで研究開発され特許を取得した天然ポリフェノール成分で、シトラスの果実とローズマリーの葉のみから抽出したエキスから作られています。
光防御作用、抗酸化作用、抗炎症作用
1日250mgが推奨されており、毎日飲み続けることで、24時間の紫外線防御効果が持続するといわれています。
毎日摂取し続けると、体内で紫外線からの保護力がアップしていき、85日後には56.1%に達したという研究報告があります。
(参照:Nutroxsun:https://www.nutroxsun.com/estudios-cientificos.php)
万が一、日焼けしてしまっても、その後に服用すれば紫外線からのダメージを軽減できます。
ホワイトヴェール、インナーパラソル16200、雪肌ドロップ、メディパラソル、P.O.L.C(ポルク)、ホワイタス、日傘サプリ Nutrox Sunなど
フェーンブロック
フェーンブロックは、中央アメリカに生息するシダ科植物「ポリポジウム・ロイコトモス」から抽出したエキスから生成され、太陽光線に対する抵抗性を高める働きがあります。
紫外線により引き起こされるヒリヒリと赤くなる日焼け(サンバーン)に対して効果があります。
強い抗酸化力、光老化抑制、DNA保護・修復、肌のバリア機能の保護
紫外線アレルギーの症状の軽減に効果があることは実証済みで、皮膚科医が推奨しています。
太陽に当たる30分前に飲むことで紫外線防御効果があります。
ヘリオケアは、1日1カプセル~2カプセル(240mg~480mgのフェーンブロック)を摂取し、1カプセルの効果持続時間は約4時間です。
シダ植物の抽出物からの成分のため、シダアレルギーのある方は使用を控えることが望ましいとされています。
またアレルギーでなかったとしても、摂り続けることである日突然アレルゲンとなり、 アレルギー症状を引き起こすこともありますので、注意が必要です。
ヘリオケアシリーズ
フェーンブロックも専門機関により開発されてアメリカで特許を取得しています。しかし、ヘリオケアが独占販売している為、国産の飲む日焼け止めサプリでフェーンブロックが配合されているものは、現在のところ存在しません。
PLエキス
PLエキスは、フェーンブロックと同じポリポジウム・ロイコトモスから抽出されたエキスですが、特許取得成分フェーンブロックではなく、薬にジェネリックがあるのと同様、後発成分です。
フェーンブロックと同様
基本的にはフェーンブロックと同様ですが、摂取量や効果持続時間は含有しているサプリメントによって異なります。
フェーンブロックと同様、シダアレルギーの方は要注意です。
noUV、noUV Care White、The White、BIHAKUEN UVシールドなど
国産or外国産のどちらを選ぶべきか
日本人には国産の方が向いているという多くの声があります。
これは、どちらが勝っているという問題ではなく、欧米人と日本人では肌の色だけでなく、肌の細胞組織が異なるために外国人向けに作られた日焼け止めより、国産で日本人向けに作られたものの方がふざわしいと言われることが多いからです。
海外のカプセルは国産のものよりかなり大きく、飲みにくいと感じる場合があります。
海外製品のヘリオケアは、皮膚科医が推奨している商品で安心できるものですが、海外製品の中には粗悪なものも混ざっています。成分などをよくチェックする必要があります。
おすすめはニュートロックスサン配合の国産サプリ
上記でご説明した通り、安全面や飲みやすさなどを考えると、ニュートロックスサンが主成分の国産の飲む日焼け止めサプリから選ばれる方が安心して飲み続けることができるのかなと思います。
ただ、国産の飲む日焼け止めサプリといっても、昨年から増え続けてどの商品がよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
実は、選び方はすごく簡単で、下記の2点だけ押えて商品を選べば間違いないのかなと思います。
海外のニュートロックスサン公式サイトに、ニュートロックスサンの推奨量について1日に250mgと記載があります。
これは臨床実験で紫外線からの防御効果が高かった時の摂取量なので、もし最大限の効果を期待するのであれば、やはりニュートロックスサンの配合量が公開されている商品でないとどのくらいの量を摂っているのかもわからないからです。
実は、このニュートロックスサンの配合量を非公開にされている商品の方が多いので、この辺りはしっかりと確認されることをおすすめします。
ニュートロックスサンについては、継続して飲み続けることで、紫外線に対する保護力が高まっていきます。
なので、できれば継続して飲み続けられる価格帯の商品を選んで、長期間ご利用されることをおすすめします。
ニュートロックスサンの配合量を公開している飲む日焼け止めサプリ比較
今回ニュートロックスサンの配合量を公開されている、飲む日焼け止めサプリのみをピックアップしてまとめておきました。
たくさんある国産の飲む日焼け止めサプリから、かなり絞られているのが分かり頂けるかと思います。
ホワイトヴェール | インナーパラソル | 美百花 | メディパラソル | ポルク | |
ニュートロックスサンの配合量(1日分) | 125~250mg(2~4粒) | 250mg(2粒) | 100~250mg(2~5粒) | 100mg(1カプセル) | 100~250mg(2~5粒) |
リコピン | 〇 | × | 〇 | × | 〇 |
ルテイン | 〇 | × | × | × | 〇 |
その他注目の成分 | クロセチン、ザクロエキスパウダー、植物プラセンタ、バラ花びら抽出物など | パインセラ、コプリーノなど | クチナシエキス、フィッシュコラーゲン、植物プラセンタ、ザクロ果汁など | レッドオレンジエキス末、オリーブ果実エキス末など | コラーゲンペプチド、N-アセチルグルコサミン、オリーブ葉抽出物、ザクロエキスパウダーなど |
1袋の内容量 | 60粒 | 60粒 | 60粒 | 31カプセル | 60粒 |
購入価格(送料無料) | 4,980円 | 6,048円 | 5,378円 | 2,940円 | 7,538円 |
初回 | 980円 | 1,069円 | 5,378円 | 990円 | 7,538円 |
3ヶ月分の合計金額 | 10,940円 | 13,165円 | 16,134円 | 6,870円 | 22,614円 |
定期購入の縛り | なし | 3ヶ月目まで | なし | 3ヶ月目まで | なし |
返金保証 | 90日間 | なし | なし | なし | なし |
支払方法 |
|
|
|
|
|
1日あたりの単価 | 332円 | 約202円 | 約448円 | 約285円 | 約628円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※1日あたりの単価は、ニュートロックスサンを1日に250mg摂る場合の単価です。
一度、ニュートロックスサン 1mgあたりの単価を計算してから、1日あたりの単価を算出しています。
商品によっては、初回割引価格で販売されていたり、定期コースの2袋セットだとさらに割引率が高くなることもありますので、実際には記載している単価より安くなる場合があります。
なので単価については参考程度にご確認頂ければと思います。
目的別に飲む日焼け止めサプリをチョイス!
まずは1度試して様子をみたいという方の場合は、定期コースの縛りがない商品をおすすめします。
定期コースの縛りがあるとすぐに解約できず、金銭的な負担が高くなるからです。
特にホワイトヴェールですと、返金保証も付いていて、コスト面で一番負担が少ないです。
長期間飲み続ける予定の方でしたら、ニュートロックスサンの配合量に対するコストパフォーマンスがもっとも優れているのは、インナーパラソルとなります。
仮に1年間飲み続けるとなると、商品によっては数万円も損をする可能性があります。
飲む日焼け止めサプリを使う前に確認しておきたい事は?
飲む日焼け止めサプリは手軽で簡単に紫外線対策ができますが、間違った飲み方をしていたのでは効果を得ることができません。同じ摂取するなら、効果的に摂取したいものです。
次に、より効果的な飲み方や使い方をお伝えしましょう。
塗る日焼け止めとの併用
飲む日焼け止めサプリは、塗る日焼け止めと併用することで、より高い紫外線防御力を得ることができます。
塗る日焼け止めで、紫外線が肌から侵入しないように防ぎ、飲む日焼け止めサプリで、体内で細胞が受ける紫外線ダメージの軽減や修復を図ります。
つまり、併用すると、体の外側からと内側からの両方から紫外線をブロックすることができるのです。
摂取量と摂取方法を守る
たくさん飲めば効き目が大きくなるわけではありません。
また、外出の30分前に摂取すると効果があるものや、毎日続けることで日焼けしにくい体質に変わるものなど、飲み方は商品によって異なります。商品ごとの指示をしっかり守ることが大切です。
すぐに効果を感じられなくても続ける
ニュートロックスサンを含有している飲む日焼け止めサプリは、すぐには効果を感じられなくても毎日飲み続けることが大切です。
主成分の章でも解説しましたが、即効性があるのではなく続けることによって、体内の紫外線への防御力が強まります。
商品によって、1日1カプセルでよいものもあれば、数時間後に追加で飲むように記載のあるものもあります。数時間後に追加で飲む必要のあるものは、それを飲まなければ十分な効果は期待できません。
外出時には忘れないように持ち運ぶようにしましょう。
まとめ
飲む日焼け止めサプリのことがわかれば、紫外線対策にはぜひ取り入れていきたいと感じるのではないでしょうか。
成分による違いをよく理解して、自分にぴったりな飲む日焼け止めサプリを選んでくださいね。そして、紫外線からしっかり素肌を守りましょう。