おしるしが始まると、初産の方も経産婦の方であっても、不安になったり、落ち着かなくなったりしますよね。
今回、いくしぇあで独自調査を行い、おしるしが始まってから、出産するまで、どのような流れ(破水や陣痛など)、経過で進んだのか、その時の様子について、先輩ママさんに体験談を聞いてきました。
おしるしが始まって不安な方も、ぜひ先輩ママさんの体験談を読まれて、少しでも気持ちがラクになってれると嬉しいです。

タクシーに乗って病院に着くと、すぐに子宮口が全開になり、着いて五分くらいで分娩台へ。体重が大きかったのもあり、その後8時間くらいかかって出産しました。

そのあと、色々準備をして、夕方位から陣痛らしきものが始まり、深夜にいよいよ間隔が短くなりました。その後病院へ行き、出産へ備えましたが、早朝、陣痛がひいてしまいました。
一旦自宅にもどり、またその日の夕方陣痛が始まりましたが、なかなか子供が降りてこず、促進剤→吸引をしましたが、産まれず。
その後緊急帝王切開になり、におしるしが来た翌日の夜10時に無事に産まれました。準備は周到でしたが、体力がボロボロでした。

初産の為なかなか子宮口も開かず、朝に病院に行ったものの帰されてしまいました。
陣痛の感覚が3分間隔になったのはおしるしが来てから丸1日経った頃。その時間にようやく病院に入院させてもらい、またその翌日の朝8時にようやく出産に至りました。
寝不足が原因で、陣痛微弱でお産が長引いたみたいです。皆さんも出産前はたっぷりと睡眠をとるように心がけてくださいね。

なくなって14日後に陣痛が来ました。初産でなかなか陣痛間隔が10分から縮まりませんでしたので、12時間待って相談して病院へ行きました。
破水もまだでしたので助産師さんに破水させてもらい、そこから少し陣痛間隔は短くはなりました。
その時点で16時間が経過していました。結局体力が消耗してしまい、促進剤を投与して3時間後の出産でした。

助産師さんに見てもらうと、子宮口がまだ3センチと言われたので、でも陣痛は始まっているので、陣痛室で子宮口が開くのを待っていました。
この間がなかなか長くて大変でした。それから15時くらいに分娩室に入りました。破水はたぶん分娩台に上がってから助産師さんにしてもらったと思います。

普通の陣痛から出産までは個人差はあれど、初めては大体半日は掛かると周りからは聞かされてドキドキしていたのですが、およそ五時間で全開になり、約一時間に出産しました。

2人目なので張りの間隔が30分ぐらいで電話をしてほしいと言われたので夜中に病院へ。
しかし病院に着くと張りはなくなりしばらくベッドで寝てました。そして階段とか上り下りしてようやく陣痛がきました。

上の子供達を寝かせてから私も一緒に寝てましたが、チクチクの痛さが30分 20分と間隔が縮んで来たので病院に連絡。
3人目なので 今から来て下さいと言われ、おしるしから5時間後主人の母に任せて病院に向かいました。
病院に着いて陣痛が本格的に始まり5時間後に出産となりました。

おしるしから14時間後に陣痛が5分間隔になったので入院し、23時間後に破水後すぐに出産となりました。

予定日に検診に行き「一週間超過したら入院して陣痛促進剤を打つ」と言われ、やっと散歩を再開しました。
ですが1週間後までも陣痛が来なかったので、入院しました。
入院した翌日(促進剤2日目)の昼間に陣痛が始まり、日を跨ぐ頃に子宮口が開いて分娩台に移動しました。そして早朝3時に出産しました。

その後1月3日から4日まで、出血は少しあるものの病院に連絡する程でもなく、お腹の張りもないので普通の生活を送っていました。
4日の夜、近場のスーパーへ買い物に行っている時に前駆陣痛スタート。痛いけどまだ時間がバラバラで、立ち止まって痛みに耐えればまたすぐ歩けたのでそのまま買い物を終えました。
家に帰ってお風呂に入って23時頃就寝。24時から陣痛10分間隔スタート。病院から10分間隔になったら電話してくださいと言われていたので電話をしました。
しかし「初産だから3~5分間隔ぐらいになってから電話してください」と言われ耐える。午前3時ぐらいに5分間隔になり電話をすると「もう少し頑張ってください」と言われまた耐えていました。
午前5時、3分間隔になりさらに生理2日目ぐらいの多めの量の出血がありました。
電話すると「まだだと思う。来てもらっても1回帰ってもらうかも。出血が心配なら1度来てもらっていいけど…」と言われ我慢出来ずに病院へ行きました。(どうやら電話口の私の声が元気で本陣痛ではないと思っていたようです)
病院に着いたのは午前6時。診てもらうと、子宮口は5cm大で即入院となりました。陣痛室で耐えていると何度か助産師さんが子宮口の確認に触診をしに来ていました。
何回目かの触診のあと、ドバッと破水しました。ベッドがびしゃびしゃになっていたのでかなりの量が出たと思います。
その後何回かの陣痛に耐え、分娩台へ移動。その後30分で娘誕生。病院に着いてから2時間で産まれるスピード出産でした。

0:00過ぎからは少し強い陣痛が始まり、子宮口も少しずつ開いて来て、2~30分おきに陣痛がついてきて眠るに眠れない時間帯を過ごしました。
明け方には子宮口が5~6cmになり、8:30には子宮口が8cm、9:00には陣痛部屋に移動して、子宮口が9cmに開いたところで分娩台に上がりました。
この時に陣痛は10分おきから5分刻みになっていたのと同時に、精神的にも体力的にも限界に近いと自分では感じていました。
ここまでで破水することはなかったので、分娩台に上がってから先生によって破水させられました。
そこから子宮口が全開となり、2~3分間隔の強い陣痛で何度も何度も繰り返しいきみ、午後15時近くにようやく我が子と対面を果たしました。
おしるしから陣痛がつくまで長く、途中挫けそうにもなりましたが、我が子の心拍音に何度も励まされました。正直なところ、周囲の人たちの声よりも我が子の心拍音を聴いている方がずっと頑張れましたよ。

そのまま病院の先生が手で破水をしてくれたみたいで、『今、破水させたからね~』と言われ、人工破水?みたいなかんじでした。
そしてそのまま陣痛も強くなり出産にいたりました。

破水してから30分と経たないうちに陣痛がきて、陣痛開始から1時間ぐらいで産みました。
おしるしがあった時も、破水した時も、助産師さんから「まだ産まれないと思うよ」と言われていたので、超安産で良かったです。

最初はお腹が何か変かな、くらいでしたが、少しずつ痛くなりました。
間隔が長く、痛みが弱いうちに、病院に到着して、陣痛室で数時間経つと本格的に痛くなり、分娩室に自分で行き、しばらくすると破水してすぐ出産しました。

出産6時間前に破水。破水するときお腹でパチン!と音がしてトロンとした水が流れてきました。匂いは精子みたいな匂いでした。

夕方からちょっとずつ痛くなり、9時にはとても痛くなり痛みが引きを繰り返すようになりました。
結局破水はせず、病院に着いたら二時間もせず産まれました。

朝6時にLDRに入室し、朝食をとったら痛くなくなってきて6時間痛みが遠のく。
12時、お昼ごはんを食べてから陣痛がすすみだし、15時ごろ破水。そこから猛烈な痛みになり子宮口全開。1時間後には生まれました。

病院に電話をしてそのまま入院でまだ陣痛は来てなかったので一旦旦那は帰宅。夜中の1時頃からチクチク痛みだして、5時半痛さはピーク!
旦那呼んで貰って、朝7時に分娩室移動。それから2時間で産まれました!

陣痛が始まってから1時間もしないうちに5分間隔になり、急いで病院へ行きました。
病院へついてからは着替えや診察を済ませ、その数十分後にはいきみたい感覚が出てきて、子宮口も全開になりすぐにお産へ。
どうも知らないうちに上位破水をしていたようで、通常のような大量の破水はなかったです。
とてもスムーズな安産で、陣痛が始まってから3時間弱、病院に着いてからは1時間ちょっとで生まれました。
まとめ
如何だったでしょうか。
まだおしるしがきていないという方は、下記のページも参考にして頂ければと思います。