産後の肌荒れ(ニキビや湿疹)におすすめの化粧品は?先輩ママの体験談

肌荒れの女性美容

今まで肌荒れには縁がなかった人でも産後は、湿疹やニキビに悩まされたり、以前使っていた化粧品がヒリヒリと感じてしまったりと、肌質が変わってしまったように思えることがよくあります。

実は、それには理由があります。出産という大仕事を終えた体には、さまざまな変化が起こっているのです。

ここでは、産後の肌荒れに効果的な化粧品の選び方やポイントを、肌荒れが起こる理由から解説し、また、おすすめの化粧品を紹介いたします。

さらにいくしぇあで独自調査を行い、産後の肌荒れで悩まれた経験のある方に、おすすめの化粧品や体験談についてのアンケートに答えて頂きました。

スポンサーリンク

産後の肌荒れにはどういった化粧品を選べばいいの?

悩んでいる女性

出産を機に女性の体は、ホルモンバランスが著しく変化します。また、それが引き金となって、外的刺激から肌を守るバリア機能が低下してしまいます。

この二つの要因が、産後の肌荒れを引き起こしやすくしてしまうのです。中でも、ニキビや吹き出物に悩む人が特に多いようです。

産後に肌荒れが起こる原因

妊娠中10ヶ月もの間、お腹の中には赤ちゃんがいて出産を迎えるわけなので、当然体には著しい変化があります。また、赤ちゃんが加わった生活は、それまでとは大きく異なります。

ホルモンバランスの乱れ

妊娠中は、二つの女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンがたくさん分泌されることで、皮脂がバランスよく分泌されて肌は健やかに保たれていました。

しかし、出産とともにこれらの女性ホルモンの分泌が大幅に減ってしまうことで、肌の水分や皮脂のコントロールができなくなり、肌は乾燥しがちになります。

そうなると、角質の厚みが増したり、皮脂の過剰分泌によって毛穴がつまったりと、ニキビができやすい状態になります。

また、乾燥は肌のバリア機能を低下させるため、細菌や刺激からも肌をしっかり守ることができません。それも、ニキビの原因になってしまいます。

睡眠不足

産後は、昼夜関係なく2、3時間おきに赤ちゃんに授乳をしなければならず、十分に睡眠をとることができません。慢性的な睡眠不足によって、肌のターンオーバーが乱れてしまいます

ターンオーバーが乱れてしまうと、健やかな肌を保つことができません。

産後ストレス

産後は、赤ちゃんの可愛さとは裏腹に、疲れや慣れない育児からのイライラで、強いストレスを感じてしまいがちです。

ストレスが溜まると、男性ホルモンの分泌が増加することにより、皮脂の分泌が増えてしまいます

つまり、ストレスによっても、過剰な皮脂分泌が起こって毛穴はつまりやすくなり、ニキビや吹き出物の原因になってしまいます。

また、ストレスは免疫の低下を引き起こすため、肌のバリア機能も弱めてしまいます。

便秘

産後は授乳により水分や栄養分を奪われるため、体内の水分量が減少して、便秘になりやすくなります。

また、食事をゆっくり摂ることが難しかったり、排便を我慢したりしているうちに、便秘気味になるとも考えられます。

さらに、出産時にできた傷や痔によっても、痛みを抑えるためにいきみにくくなり、便秘につながってしまう可能性があります。

便秘になると老廃物の排出が滞ってしまうため、肌の新陳代謝に影響を及ぼし、肌荒れにつながってしまうのです。

産後の肌に合った化粧品選びのポイント

化粧品を選ぶ女性

産後の肌は、バリア機能の低下やホルモンの乱れなどによって、乾燥しているうえに敏感になっているため、トラブルが起こります。肌に合った化粧品を使って、肌荒れのケアをすることが大切です。

産後の敏感な肌にピッタリな化粧品選びのポイントを挙げてみましょう。

ホルモンバランスに着目

産後の乱れたホルモンバランスがニキビの原因になっている場合が多いため、女性ホルモンを整える作用のある成分を含んでいる化粧品がおすすめです。

高い保湿効果

産後の肌荒れの原因は、肌の水分と油分のバランスの乱れにあります。肌が乾燥していることが皮脂の過剰分泌につながり、ニキビを誘発してしまいます。

産後の肌のためには、保湿効果の高い化粧品を選ぶことがポイントです。セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸などの成分を含有しているものを選びましょう。

低刺激

産後の肌は非常にデリケートになっています。出産前に使っていた化粧品が合わなくなる場合も多いといわれています。

可能な限り、化学成分や添加物が入っていない刺激の少ない化粧品を選ぶのがポイントです。パラベンやアルコール、合成着色料や石油系界面活性剤などの成分は避けるようにしましょう。

産後の肌荒れにおすすめの化粧品は?

産後の肌に合った化粧品の中から、特におすすめしたい化粧品をピックアップして、ランキング形式で紹介しましょう。

第1位:ラ・ミューテ美肌セット

公式サイト:http://lamutee.jp/

サティス製薬との共同開発により生まれたラ・ミューテ化粧品は、女性ホルモンのバランスに着目して作られた最高級ダマスローズ化粧品です。

ラ・ミューテ美肌セットは、洗顔フォーム、化粧水、保護美容液のシンプルな3点セットです。

しかし、シンプルであっても、クチコミの評価が高く、全国の美容モニターのレビューでも、92%の人が「キレイになった」と評価しています。

最高級ダマスローズの美容効果

ダマスローズの香りはリラックス効果が高く、大脳に作用して、視床下部から女性ホルモンの分泌を促す働きをします。

またダマスローズの成分は、皮脂の分泌を抑制して毛穴を引き締めます。肌のキメを整えるとともに、消炎作用によってニキビによる炎症を鎮めます。

このように天然のダマスローズの成分は、肌の外側と内側の両方から働きかけてくれます。

潤いをもたらすナノ保湿成分

ダマスローズの成分に加えて、ナノ保湿成分(ナノヒアルロン酸、ナノコラーゲン)が含まれています。さらに、ラ・ミューテに含まれるセラミド3種とスクワランが、肌のバリア機能を助けます。

また、それらに加えて保護美容液には、プラセンタやヘキサペプチド-3が含まれているので、肌にハリをもたらしてくれます。

5つのフリー

パラベン、鉱物油、アルコール、石油系合成界面活性剤、合成着色料の5つは完全にフリーです。産後の敏感な肌にも安心して使うことができます。

第2位:ルナメアAC

公式サイト:http://shop-healthcare.fujifilm.jp/lunamer/

ルナメアACは、植物由来成分で肌にやさしく、それでいてニキビの原因となる角層までしっかり届くケアができる富士フィルムの化粧品です。

クレンジングオイル、洗顔フォーム、化粧水、ジェルクリームの4ステップのラインアップです。

ルナメアACは、富士フィルムが独自の解析技術によって発見した「大人ニキビの要因:脱水毛穴」に着目して開発されました。脱水毛穴は、フェイスラインやあごに多いのが特徴です。

肌にやさしい植物線維

ファイバースクラブ(糸状の植物繊維)で出来た洗顔料は、ふわふわでもっちりした泡になって、古い角質や毛穴のつまりを絡めてやさしく取り除きます。

ハーバルモイストエキス配合

植物由来の4つの成分(セイヨウナシ果汁発酵液、ヒオウギ抽出液、ビルベリー葉エキス、アーティチョークエキス)によって、乾燥しがちな肌もやさしく潤います。

独自の技術による「アクネシューター」

富士フィルムの独自のナノ化技術により作られた「アクネシューター」は、「有効成分」と「うるおい成分」を同時にニキビの原因に直接届けることで、集中的にケアします。

お試し1週間お手入れキット

初回限定で、朝晩1週間使用することができる「お手入れキット」を1080円で試してみることができます。

第3位:メルライン

公式サイト:http://www.real-beautycare.com/melline_ys/

メルラインは、あご・フェイスラインのニキビケアに着目したオールインワンジェルです。もちろん、あご・フェイスラインだけでなく、口周りや顔全体、首やデコルテのケアもOKです。

赤ちゃんの世話に追われて、自分のスキンケアにはなかなか時間をかけることができない産後の女性にとって、オールインワンジェルは、手間のかからない嬉しい化粧品です。

また、ニキビケアだけでなく、美白、肌のハリ・引き締め効果が期待できる成分も含有しています。

10種類の高濃度保湿成分配合

メルラインに含まれているヒアルロン酸やコラーゲンなど10種類もの保湿成分が、産後の乾燥しがちな肌に潤いをもたらします。

高純度・高濃度のプラセンタ

メルラインには、長年の研究から開発した高純度・高濃度のプラセンタである「独自抽出ビオカタライザープラセンタ」が配合されています。

さらに、天然ビタミンEを配合することで、健康な肌サイクルを強力にサポートします。

5つの無添加

刺激になる成分や肌に不要な成分は一切配合していません。合成香料・着色料・鉱物油・石油系界面活性剤・パラベンといった添加物は不使用なので、デリケートな産後の肌にも安心です。

アロマオイル配合

オーストラリア先住民のアポリジニが活用していたいうアロマ「ティー・トリー」を配合しており、深いリラックス効果が期待できます。ニキビケアをしながら、心のケアもでき、体全体をリフレッシュすることができます。

産後の肌荒れ対策としてよかった化粧品についてのアンケート

アンケートをしている女性

産後の肌荒れで悩まれていた方に対して、下記のアンケートに答えて頂きました。

設問1.産後の肌荒れとしてどのような症状が出ましたか?

設問2.よかったと実感できた化粧品を教えてください。

設問3.使われた化粧品はどういった所がよかったのか、経過について教えてください。

ようこぴさん【当時の年齢:28歳】

設問1
他の毛穴が大きく広がって、目立つようになってしまいました。

設問2
SK2 フェイシャルトリートメントエッセンス

設問3
フェイシャルトリートメントエッセンスを使うようになってから、肌が潤う力を取り戻した感じがします。乾燥が気になって仕方なかったのが、少しずつもっちりしてきました。

続けて使っていくことで、肌の潤い、透明感が回復しましたよ。もちろん、毛穴も目立たなくなりました!

ゆうきさん【当時の年齢:30歳】

設問1
口周りが粉を吹いたように、かさつきました。

設問2
無印良品の敏感肌用薬用美白美容液

設問3
産後、肌が敏感になっていたので、敏感肌でも使える点が安心できて良かったです。口周りの乾燥も、使い続けるうちに、しっとりとするようになりました。

使用感は、べたつかず、肌にすぐ馴染むところが気に入っています。

めめさん【当時の年齢:30歳】

設問1
顔の口周り。頬、あご。

設問2
雪肌精(化粧水、乳液)

設問3
出産前は顔のスキンケアはニベアの青缶を使っていました。しかし産後は乾燥がひどく補えなくなりました。

母が使っていたので雪肌精を使用してみると、最初はあまり変化はなかったのですが、朝晩の洗顔の後にしっかりつけるようになり少しずつ乾燥が減りました。

乳液はエンリッチを使いましたが、とろみがあり肌にしっかり浸透していっている感じがありました。

みるくさん【当時の年齢:25歳】

設問1
頬にニキビなどの吹き出物。

設問2
ちふれの化粧水

設問3
最初は吹き出物がとてもひどくて病院にも行こうと思ったのですが、まだ子供も小さく行けなくて悩んでいた時に、友人からこの化粧品を教えてもらいました。

時間はかかりましたが、だんだん肌荒れが改善されました。ベタつきがなくサラサラしているので、お風呂上りにつけても嫌な感じがしないところがよかったです。

りにゃさん【当時の年齢:23歳歳】

設問1
顔中が荒れて皮が剥けた。

設問2
ニベアクリーム

設問3
毎日何回か皮が剥けているところに念入りにクリームを塗りました。すると1週間もしたら皮がはがれなくなり、2週目には完全に良くなりました。

しかし、クリームを怠るとまた皮が剥けてしまうので、毎日続けなくてはなりませんでした。保湿力がとてもあり、肌に優しいのが良かったのではないかと思います。

MKさん【当時の年齢:20歳】

設問1
頬にニキビができた。

設問2
オルビス 薬用クリアローション

設問3
1週間使い続けたところ、完全にニキビがなくなり肌が乾燥しにくくなりました。また肌がしっとりするようになってお肌が以前よりきれいなりました。

それからは、毎日使ってスキンケアを怠らずに肌をケアしています。きれいな肌を手に入れることができて嬉しいです。

みりんさん【当時の年齢:21歳】

設問1
ほっぺや鼻の横がカサカサで凄く乾燥していた。

設問2
ドモホルンリンクルの保湿液

設問3
結構お年をめした方が使うものだと思っていたのですが、使用してみたら1週間くらいで少し乾燥していた肌が潤いはじめました。

やはり、高いだけあって他のものでは感じれなかった効果が得られたような気がします。あれだけ凄かった鼻の横の乾燥も1ヶ月したら気にならなくなりました。

ぽんちゃんさん【当時の年齢:28歳】

設問1
こめかみや鼻のきわやアゴと下唇の間に乾燥と吹き出物が出ました。

設問2
アルソアのアムニーの化粧水と美容液、スクワランオイル

設問3
妊娠中はつわりが酷くて顔のお手入れがしっかりできない期間でもありました。出産をしたあと、冬で暖房の中にずっといたこともあり、乾燥がすごく、とても荒れている状態でした。

育児が少し慣れ始め、肌のケアを開始すると2~3日で乾燥が治り、1週間もすると吹き出物も消えました。

いもくりさん【当時の年齢:34歳】

設問1
顔に赤っぽい色した吹き出物が現れました。とくにおでこや小鼻に集中してました。

設問2
ノブのL&Rエンリッチローション

設問3
潤いがあり保湿力の高いローションでしたので、洗顔後はこのローション1本だけのお手入れで肌荒れの改善に繋がりました。

もともと強い乾燥肌でしたが、使用してからはお肌の乾燥が軽減されてモチモチとした肌触りへと変化しました。

刺激も弱いので吹き出物ができている部分に染みたりすることもなく、違和感なく使用することができました。

速効性はありませんが、毎日継続していたところ、だいたい半年くらい経過した頃にはすっかり吹き出物が消えていきました。

ゆきだるま3さん【当時の年齢:39歳】

設問1
口の周りにだけ、たくさんの吹き出物ができました。

設問2
キュレル 皮脂トラブルケア 洗顔フォーム、化粧水と保湿ジェル

設問3
産後5ヶ月から肌荒れが始まり口の周りだけ、毎日のように新しい吹き出物ができ、治ってはまた新しいのができての繰り返しでした。

キュレル皮脂トラブルケアをセットで使い始めてから1週間した頃には炎症の赤みが治り、新しい吹き出物ができにくくなっていました。

3ヶ月経過した今は全くできなくなり、あとは吹き出物の跡が消えるのを願っているところです。

ベタベタするのに乾燥する肌へとの記載があり、使い心地はサラっとしているのにしっとりするところが私の肌と吹き出物には合っていたようです。

iamdancerさん【当時の年齢:25歳】

設問1
妊娠中から産後は肌がカサカサになり肌のハリがなくなったように感じます。

設問2
ライスフォース 化粧水、美容液、クリーム。lushのパック全般。きらりのおめぐ実サプリ。

設問3
ライスフォースの基礎化粧品は良かったです!肌がもっちりしてかなり保湿力があります。

あと、ファンファーレのきらりのおめぐ実というサプリはすごく効果がありました。ハリと肌荒れ改善しました。

サプリはあまり信用してなく、肌荒れが治まり飲むのをやめてしまうとハリが全然違っていたので今も毎日飲んでいます!

蓮花さん【当時の年齢:27歳】

設問1
顔の全体が乾燥して痒みが出た。

設問2
米ぬか美人「うるおいい洗顔クリーム・うるおいクリーム・うるおい美容液」

設問3
即効性はないものの、もの凄い浸透力で肌にすっと馴染む感じで、徐々に1週間くらいで肌の乾燥はなくなりました。

もともと敏感肌でしたが、使い続けるうちにキメも細かくなってモチモチ肌になってきて、特にトラブルもなく痒みや赤みもすっかりなくなりました。

ぷちょむさん【当時の年齢:34歳】

設問1
さっぱりタイプの化粧水でツッパリ感、乳液でかゆみ。

設問2
ハトムギ化粧水とニベアクリーム

設問3
ハトムギ化粧水は安価でケチらずバシャバシャと体にも使えて、腕や足は産前よりしっとり触り心地もすべすべになりました。

その後、ニベアの青缶のクリームでしっかり手のひらで包み込むようにケアしていたら、乾燥しないですし、思っていたほどべたつきも気にならない。周りに「産後肌が綺麗になった」と言われることが増えました。

ky0nさん【当時の年齢:26歳】

設問1
シミが増えて、肌全体の乾燥肌がさらに悪化しました。

設問2
ニベアの青缶

設問3
シミはホルモンの関係なのかな?と思ったので、乾燥をどうにかしたくて、とにかく保湿をメインにニベアを使い始めました。

結果としては、すごく保湿力が強いように感じ、すごくベタベタはしましたが肌がカサカサだったのが潤いました。

さちみさん【当時の年齢:25歳】

設問1
全体が白く粉を吹くほど乾燥してしまいました。

設問2
ロクシタン 保湿クリーム

設問3
どうしても、子供に触れてしまうので、babyでも使えるロクシタンの低刺激なクリームを使いました。

劇的な変化はありませんが、使用を続けていると少しずつ肌が潤ってもっちり!授乳の時なども、安心して使えるのはありがたかったです。

あーちゃんさん【当時の年齢:27歳】

設問1
両頬に乾燥、粉を吹いたように皮膚がカサカサ。

設問2
サキナ化粧品のクレンジング・マッサージクリームに洗顔、マイルドローション

設問3
使い始めて頬の乾燥で、粉を吹いたようなことはなくなりいつもしっとりとして、ファンデーションのノリもよくなりました。

あと、手荒れもできることが多かったのですが、化粧水をつかうようになって、手で化粧水をつけて顔につけるため、手荒れもなくなり本当に良かったです。

ナオミさん【当時の年齢:26歳】

設問1
頬、額、顎に吹き出物が出て跡が残り赤ら顔になりました。

設問2
SK-II

設問3
先ず吹き出物ができなくなりました。顔全体が乾燥肌でTゾーンのみ脂っぽかったのが、顔全体の水分バランスが整ってくるのが実感できました。

その後徐々に吹き出物跡の皮膚の凹凸も少しずつ解消され、それに伴い皮膚の赤みもほぼ消失しました。

全ての症状が改善された事で、肌のトーンが上がり顔全体が明るい印象になることができました。

ひぐそんさん【当時の年齢:31歳】

設問1
顔全体に吹出物がたくさん出ました。

設問2
ナチュラルサイエンス、ママアンドキッズのベビーミルキーローション

設問3
友人から出産祝いでもらったミルキーローションでしたが、赤ちゃんにとても合っていて肌トラブルもなく、リピートしようとクチコミを見ていたら、大人のスキンケアにも良いことを知りました。

赤ちゃんの入浴後のスキンケアの後、手に少し残っているローションを自分の顔にもサッと塗ってから通常の化粧水をつけるようにしてみました。すると、1週間位で肌の調子が良くなってきて、吹出物もいつの間にか消えていっていました。

乾燥気味だった肌の水分とオイルバランスがよくなったような気がします。赤ちゃんにも良いということなので、刺激や不純物がなく、本来のカラダに合ったローションなのだと思います。

ゆあさん【当時の年齢:32歳】

設問1
顔全体が乾燥しやすくなった。

設問2
24hコスメのスキンケアライン

設問3
肌に優しい成分でできているコスメなので、刺激が少なくやや過敏になっていた肌でも肌荒れせず使えました。

保湿力が高いので、乾燥していた肌がかなりマシになりました。メイクラインもついでに揃えて、メイク自体も肌に優しいものにした事も大きい気がします。

a8kさん【当時の年齢:27歳】

設問1
顔(目の下、頬、唇周り)の乾燥

設問2
ヴァセリン

設問3
しっかり水で洗い、変に薬や化粧品を使わずに、いつもの化粧水とヴァセリンで保湿を続けていたら、いつの間にか治りました。

乾燥だけじゃなく、ホルモンバランスも関係していたようなので、とにかく無駄にいじったりせず、しっかり洗いしっかり保湿することが私には合っていたようです。

まとめ

産後、生理が再開するまでは、女性ホルモンのバランスが不安定だといわれています。また、ホルモンバランスがしっかり整うまでには、約1年かかるともいわれています。

もし、産後の肌荒れに悩まされているのなら、一度、基礎化粧品を見直してみるのがよいかもしれません。

ニキビや吹き出物など、肌荒れのメカニズムに合わせた化粧品を使うことで、症状を緩和できる可能性が高くなります。

きれいな素肌を取り戻すためにも、ぜひ、おすすめの化粧品ランキングを参考にしてみてくださいね。

関連記事産後の肌荒れの原因は?いつまで続くの?改善させる為の対策案6つ

タイトルとURLをコピーしました