友人からの出産祝いで嬉しくなかったプレゼントは?|ママさん体験談

出産・出産準備

友人からもらった出産祝いのプレゼント。プレゼントをしてくれるというその行為自体は嬉しいものの、プレゼントの中身によっては、「ちょっとありがた迷惑だった」、ということも実際にあるようです。

プレゼントを渡す側からしても、当然そういった事は避けたいですよね。

そこで今回は、ままなる運営事務局で独自調査を行い、先輩ママさんたちに、「友人からの出産祝いであまり嬉しくなかった(ありがた迷惑だった)プレゼントは何ですか?」というアンケートに答えて頂きました。

オムツ
紺碧さんキレイにラッピングして、オシャレなものをくれたのですが、サイズ・肌質が子どもに合わなくて困りました。

せっかくもらったのにともったいないと思いながらも、こっそりオークションで売ってしまいました…。ごめんなさい。

おくるみ、だっこひも、帽子など
やたやたさん申し訳ないですがおくるみ、だっこひも、帽子などです。

やはりおくるみやだっこひもは自分で用意していたので二つあっても困るなぁと思います。

また、帽子は子どもが嫌がって被らなかったのでもったいなく思いました。

スリング
しおりすさん抱っこひもを事前に買っていたので、首の座る前の新生児期に少し使っただけだった。

またスリングも使いかたが難しく、どんどん赤ちゃんがずり落ちていって、両手を使って支えていたので、抱っこしているのとあまり変わらなかった。

金額も高いもので、使用したのが2.3回だったので正直別のものがよかったです。

洋服
かえちゃままさん友人自身も「報告聞いてすぐ買ったからサイズが大丈夫かな」と心配そうに言っていましたが、洋服をプレゼントしてくれました。

1ヵ月をすぎた子供は、プクプク太り始めていて、サイズがピッタリすぎて、結局1度しか着ることができませんでした。

逆にサイズが大きすぎるくらいの洋服をもらった方が、私個人としては嬉しかったなと思ってしまいました。

趣味の合わない服や季節の合わない服
真凛さん上質な洋服をいただいたのですが、季節が合わないうえに、趣味に合わない服をいただいてしまいました。

せっかくいただいたのですが、あまり着せることなく着れなくなってしまいました。

コート類
MYUさん冬産まれだったので、コート類。

それぞれとても可愛く、全部着せたい気持ちはとてもあったのですが、体は一つしかないので、どうしても着れないものが出てきてしまいました。

衣類は相手の好みもあるので難しいものだと思います。

いないいないばあのタイコとラッパのおもちゃ
ちっち&こっこのママさん音が煩いのと電池がなくなるのも早かったからです。

小さいおもちゃを2つなら少し性能がいいおもちゃが良かったです。娘は喜んでいたけれど、片付ける身としてはちょっとなあという感じのおもちゃでした。

お洋服
ポラポラさんお洋服は好みや、サイズが難しいと思います。

私は頂いたお洋服が派手めな色合いのもので、我が子には全く似合いませんでした。なのであまり着る機会がないままサイズアウトしました。

また、ハイブランドのシンプルなお洋服でも、サイズは80センチ位の長く着れるサイズが良いです。

70センチを頂いてもあまり外出する時期ではないし、ハイブランドの服を普段着に着るわけにもいかず、やはりあまり着ないままサイズアウトしました。

お菓子と服
まのさん「お腹空くでしょ」とお菓子をたくさん持ってきてくれた友人がいましたが、母乳をあげているので甘いものを控えていたので、目の前のお菓子と葛藤するのがストレスでした。

あとレースやファーのあかちゃんの服。「こんなの洗えないし非日常すぎる」と思うような取り扱いに困る服。結局着てもすぐ汚して、選択したらくちゃくちゃになってしまいました。

フードプロセッサー
いろはにこんぺとさん離乳食を作るようになるだろうと、フードプロセッサーをいただきました。ですが、大きくて置場所に困りました。

また今は、レトルトの離乳食もたくさんあり、私はそれを利用することも多く、フードプロセッサーは使っていません。

レトルトを使わなくても、離乳食に使用する食材は毎回、微々たるもので、フードプロセッサーを使うほどではありません。使い道・置場所に困り、箱を開けてもいません。

マザーズバック
Norinoriさん友人から貰ったんですが、大きさはちょうど良かったんです。

でも、鞄の中に仕切りは一切なく荷物を入れると中でグチャグチャになり、出し入れのしにくい使い勝手の悪いものでした。

車に付けるおもちゃ
ぽんぽんさんすぐに使えなかったのと、子供が結局気に入らなくて使わなかった。

いまいちありがた迷惑な物になってしまった。実際まだ子供がいないので何がいいのかわからなかったんだと思う。

洋服
しょうこさん小さな子は伸縮性のある服が着せやすいのですが、着せにくい小さなボタンのついた、カチッとした洋服でした。

子供が嫌がり、結局1度も着ることなく大きくなってしまい、他の人にあげました。もったいなかったです。

オムツケーキ
かおりんママさん出産祝いでオムツケーキをいただいた時は可愛くて実用性もあるプレゼントでとてもうれしかったのです。

ただいざ使い始めてみるとオムツはすぐ無くなり、一緒についてくるぬいぐるみは乳児にはまだ早いので使えないまま、タンスの肥やしになり全く実用性がありませんでした。

まさにゃんスニーカータイプのマジックテープで止められて、靴底が柔らかいもので歩き始めた赤ちゃんに適しているものではありませんでした。サイズは13センチ。

硬い素材のカジュアルスニーカーで履かせる時も足甲部分に伸びるゴムがついていなく、靴底が薄く硬くて曲がらない靴だったため、足によくないかなと結局履かせることができませんでした。

私の趣味から大きくズレたスタイ
しゃりさんあくまで私の場合ですが、タキシードがプリントされた独特なデザインのものを頂いて、決して悪くはないのですが、いまいち私の好みから外れていて残念でした。

もっといかにもベビー用といったシンプルな物や、くまなどの動物がプリントされたような、何にでも合わせやすい物の方が出来れば良かったです。

ガーゼハンカチ
yuzuk000さんガーゼハンカチは沢山必要だと出産前に自分で十分な枚数を購入していました。

さらに双方の両親から頂いたりしたので(いらないとも言えず)友人からもさらに頂いても使う事はなく、現在タンスの肥やしになっています。

大きくなってから着る服
りりママさん幼児になってからの服だったので、まず取っておくのに場所をとるしすぐに使えるものではないので、あまり嬉しくなかったプレゼントでした。

12センチのおしゃれ靴(ゴム製)
しかなさん歩き始めた時には、柔らかいファースト シューズや、歩きやすい、機能的なスニーカーを履かせていたので、おしゃれな靴を履かせる頃には、12センチはサイズアウトしてしまっていた。

友人の子供が使っていた某ブランドのベビー服
ミコトさんイイ物だし、たしかに綺麗ではあったのですが、それをお祝いとして…っとなんだかモヤモヤしました。

その人との関係性にもよりけりですが、お下がりの物はあまり喜ばれないと思います。

プレイジム
ゆうかさん何人か同じようなものを送ってくれました。

うれしかったのですが、初めての子だったので自分で好きなキャラクターを買いたかったです。

音の出るのを友達が持っていて、うらやましかったのもあります。

新生児用のスタイ
やまちゃんさん色んな人からスタイをもらったので、数か多すぎてあまり嬉しくありませんでした。

洗濯用も含めて10個以上はありました。自分たちで生まれる前に買っていたスタイもあったので、ありがた迷惑でした。

キッチン用品のセット
ちゅるんさん結婚前から同棲しており、必要なものは揃っていたこと。

また、生活のスタイルや家の雰囲気に合わせてキッチン用品は揃えたかったこともあり、友人には申し訳ないですが、まだ使っておりません‥‥。

試供品のスティックのミルク
おかぴーんさん試供品のスティックのミルクを大量にもってきて、母乳なのに、もしものためにって紙袋にたくさんいれてもってきてくれました。

結局ずっと母乳なので使わずおきっぱなしになっていてとても、ありがた迷惑だなと思いました。

フード付きタオル
megshu.21さんすごい濃い緑色の恐竜で私的にはあまり可愛くないな~と思ってしまいました。男の子なので恐竜だったのかもしれません。

うちでは普通のバスタオルを使っているのであまり出番はありませんでした。でももう少し大きくなってプールとかに使えるかなという感じです。

サイズが70のベビー服
yukino1981さん子どもがすぐ大きくなるので、長く使えなかった事と、お下がりをたくさん貰っていたため。

外出用の可愛いものだったのですが、子どもが小さいと日用品の買い物くらいしか出掛けず、あまり着る事がなかったです。

現金
まるまるさん5,000円いただきました。軽いものの方がお役に立つかと思って。と気をきかせてくれたのですが、物で頂くお祝いのように目の前で開けるわけにもいかず、困りました。

何かと入用ですので、お金は本当は助かります。ですが、現実的すぎて、身内でもない限り頂くものではないかなと思いました。

友人が使わなかったベビー服
たにみずさんすでにサイズアウトしてるものだったので「使えないし、なんで?」と思っていたら、どうやら友人の赤ちゃんが男の子だったので使わなかったあまりのベビー服みたいでした。がっかりしました。

洋服
きどはるさん洋服を貰いましたが、趣味が合わなかったため着ませんでした。

サイズも大きくなってからでも着れるように!と大きめを貰いましたが、こどもの成長は個人差がありますし、その時期に合うとは限らないので、好きなブランドを聞いたり、何がほしいかを聞いてからあげるのがいいかと思いました。

70センチと80センチのシャツとズボン
けいママさんうちの子は歩き始めるのがとても遅く、身長80センチになっても、まだハイハイに適しているつなぎを着ていました。

その為、70センチと80センチのサイズのシャツとズボンは、せっかく頂いても着る機会があまりありませんでした。

如何だったでしょうか。

友人の出産祝いのプレゼントで何を渡そうかと悩まれてる方は、ぜひ参考にして頂ければと思います。

関連記事友人からの出産祝いで嬉しかったプレゼントは?【ママさんの体験談】

関連記事両親からの出産祝いのお返しには、何を贈った?【先輩ママ体験談】

タイトルとURLをコピーしました