友人の出産祝いのプレゼント。ベビー用品だと好みや、既に用意しているものだったりしたら…と色々考えてしまい、何が良いのかと悩んでしまいますよね。
でもせっかくプレゼントをするのなら、喜んでもらいたい!
そこで今回は、ままなる運営事務局で独自調査を行い、先輩ママさんたちに、「友人からの出産祝いで嬉しかったプレゼント」について答えて頂きました。

なかなか自分でお金をかけず、育児用品わ集めていたので助かりました。
コートは高いので本当に嬉しかったです。

ギフトボックスやショップ袋もかわいくもらっただけでテンションが上がってしまった。

大きくなってからは、自分で遊ぶ時に使ってくれたので良かったなと思っています。本への興味も持ってくれたので、感謝してます。

赤ちゃん用の下着や洋服などは親戚や友人、妹達から色々貰えていたので、大きくなってから使える物で重宝しています。
名前入りはその子の特別な物と言う感じがして嬉しかったです。

肌着でしたら趣味が合わなくても着せることができるので、とても助かったように思います。

自分で選べるし、間違いなく使えるものだったので、とても嬉しかったです!
好みのものをズバリ当ててくれる友達はなかなかいないのし、二人目以降になるとカブリも出てくると思うのでとても良いと思います。

デザインもとても可愛く、魔女の宅急便のジジが入ったかごをモチーフにしたオムツケーキだったのですが、その真ん中のジジのぬいぐるみは大きくなってから遊ぶ事ができるとの事で、その点もすごく気に入りました。

また、子供用の食器も重宝してます。生まれてすぐには使わなくても1歳くらいから何年も使えるので役に立ってます。
シンプルなデザインだったり、実用的な物が万人受けすると思います。

離乳食が始まっても使えます。もうすぐ2歳ですがまだ座ってテレビを見たりしています。とっても重宝しました。

私が退院し友人が実家に会いに来てくれました。その際に出産祝いとして持ってきてくれたのが、小さい赤ちゃんの服を掛ける用のハンガーです。
針金で出来ていて、その針金で赤ちゃんの名前がローマ字で作ってありました。これはとても嬉しかったです。

心置きなく話せる友人には〇〇がいいとはっきり言えますが、それ以外はなかなかいえませんよね。
嬉しかったのは、おしりふき、紙おむつ、粉ミルクなどですね。絶対使うのでリクエストしました。
そして、ミキハウスのよそ行き着なども絶対に自分では買わないけれど、子供にお洒落させられるので嬉しかったです。

とくにオムツとお尻拭きはすぐ無くなってしまうので、頂き物としてはとてもありがたいです!

2人目を出産した時は、上の子と同性だったため、服は必要最低限のものしか揃えませんでした。上の子のお下がりで十分対応できると思ったからです。
だから友人から出産祝いでもらった、お揃いの服には感激しました。
色や形は同じだけど、サイズが違う服を着た子供たちの姿はとってもかわいらしいです。子供たちもお互いの服を見て喜んでいました。

普通の出産祝いは、生まれた赤ちゃんだけに何かプレゼントをするのに、わざわざ上の子どもや私にまでお祝いをくれるなんて、友人の優しい気持ちが嬉しかったです。

またオムツケーキのオムツサイズもMと、一サイズ大きいものにしてくれたため、長く飾っておけましたし、Sサイズが小さくなったかな?と思った時に、試しにオムツケーキのオムツをしてみることが出来ました。実用的でもありました。

ベビーには、まだ早かったので1歳くらいからの使用になりますが、お風呂上がりの大変さは母親なら分かるはず。ベビー優先で自分は後回し。そんな時にバスローブは助かりました。
それに、出産祝いと言えばベビーの身の回り用品が多いですが、母親の自分にも!っていうのが嬉しかったです。

今までお揃いコーデをしたことがなかった(長女、長男の為)し、男の子が着てもおかしくない色の洋服だったので、とても嬉しかったです。

自分の好きなブランドということで可愛くて実用性があり、おもちゃは子どもが喜んで遊んでいたので、親も子どもも嬉しいプレゼントでした。

赤ちゃん本舗のギフト券でしたら、パンパースなどの消耗品など、安くないものを買う時に便利で助かりました。

子供が産まれる前に日焼け止めなどは買い揃えてなかったので、外に出れる頃がちょうど夏で、買い物に行くのも一苦労の中、とても助かりました。
私も使えて、ベビーも使えるのがとっても良いと思いました。

元々自分で購入する予定だったのですが、事前に「出産祝いにお尻拭きウォーマーはどうかな」と連絡をくれたので、重複することもなく、欲しいものも頂けて本当に嬉しかったです。

下の子は、紙おむつの方がいいだろうということで、ジャンボパックを持ってきてくれました。
1袋しか用意していなかったので、とても助かりました。紙おむつの人が多かったです。実用的でうれしかったです。

その中に首が坐ったら座らせておける「バンボ」とゆう乳児用の椅子を頂き、今でこそ有名になっておりますが、私が出産した時はまだ出初めで存在すら知りませんでした。
最初は、見たこともない椅子にこれでちゃんと座って居られるのか不安でしたが、首が坐ってきたので試しに座らせてみたら、大人しく座ってそのまま寝てしまいました。
見た目も可愛らしく、ほとんど横になってる息子と一緒に隣で座り、同じ目線で手遊びが出来たことに嬉しく思いました。

大きなぬいぐるみは、費用面で自分ではなかなか手が出せないので、プレゼントされたときは嬉しかったです。なにより子供も喜んでくれました。
おむつケーキは、見た目も可愛く、おむつは消耗品なので助かりました。友人達が事前に使っている種類を調べてくれたようで、子供に合わずに使えないということもなく、そういった気遣いも嬉しかったです。

新生児から着られる服は手持ちに沢山あったので、80サイズを何も言わずとも買って送ってくれた友人に感謝です。

60-70の洋服だとすぐに着れなくなってしまうし、趣味が違う洋服も困ってしまうが、無地の羽織物であれば、長期間使えて重宝しました。

友人が良くオーダーしている作家さんに依頼して、制作してもらったものだそうです。90サイズで大きめのものを用意してくれました。
また、同じ生地で私へのシュシュもプレゼントしてくれました。ワンピースだったので、大きくなってからはチュニックとして着ることができました。
友人が私の好みを知ってくれていたこと、そして出かける時さりげなくお揃いにできるので嬉しかったです。

すでに赤ちゃんのいる友人が、自分の子のお気に入りの本だから、という理由で出産祝いにくれました。
第1子で、赤ちゃん用の絵本に何を買ったら良いのかわからなかったのでありがたかったです。生後2ヶ月くらいから大活躍しました。

また、冬に着せるボアの上下スーツが嬉しかったです。寒い日のお出かけの時に着せる温かい上着は自分でもまだ準備していなかったので、助かりました。

生まれたばかりではもちろん使えないのですが、ハイハイや1人座りをするようになってからはそのおもちゃに夢中です!
また、大きくて頑丈なため、多少乱暴に扱われても壊れずに安心して遊ばせられますし、3歳になった今でも遊んでいます。
兄弟が出来てもずっと使えるので、その点でもとても重宝しています♪
如何だったでしょうか。
友人の出産祝いのプレゼントで何を渡そうかと悩まれてる方は、ぜひ参考にして頂ければと思います。