運動好きな小学生の子供向け食事のポイントは?サプリは必要?

食事を食べている小学生育児

スポーツが好きで、暑くても寒くてもお構いなしに運動をしている活発なお子さんがいらっしゃる方。

また野球やサッカーなどを毎日頑張っているお子さんがいらっしゃる方にとって、食事を気を付けてあげるという事は親としてできる素晴らしいサポートの一つ。

食事は体を作る大切なメソッドで、特に成長期において、食事量や栄養バランスに気を配るということは今後のお子さんの未来をも左右すると言っても過言ではありません

ではどういった食事を心がけるとよいのか注意点なども確認してみましょう。

スポンサーリンク

運動好きな小学生の子供向け!食事のポイントは?

まず、運動をよくする・あまりしないに関わらず、成長期の真っ最中である小学生の子供にとって、栄養のバランスを考えて調理された食事を食べるということは、とても重要なことです。

ご飯やパンなどの主食に、主菜となる肉や魚などのおかず、野菜をたくさん摂れる副菜、体作りに欠かせない乳製品や、果物などを品目多く食べさせてあげるといいです。

食事量はおやつで調整可能

おにぎりを食べる男の子

運動をよくする子となると更に食事の量も必要になってきますし、もちろん体をよく動かし成長させるための栄養も必要なのです。

どういった運動をよくするかにもよりますが、運動と言うからにはやはり消費するエネルギーは多くなります。

その分を補うカロリーが必要となってきますが、一日3食ではなかなか補いきれませんので、家でおやつを準備して待っていてあげましょう。

その際に、ただカロリーを摂取させるのではなく、おにぎりや果物、牛乳など乳製品といった栄養価の高い物を選ぶといいです。

タンパク質で身体作りをサポート

肉や魚

もちろん3食の栄養も気を付けなければなりません。まず成長に欠かせないのが、タンパク質である肉や魚、卵、豆腐などの大豆製品、乳製品です。

メイン料理によっては偏りがちですが、朝は卵や牛乳、昼は肉、夜は魚と豆腐など、一日のトータルでバランス良く摂ることが理想です。

炭水化物は食事の基本

ご飯

持久力といった面では炭水化物も欠かせません。ご飯やパン、麺類、イモ類が代表ですが、特に朝ごはんは欠かさず食べさせてあげましょう。

朝ごはんをしっかり食べれば体や脳が活発に働くだけでなく、疲れにくい体にもなります。

ミネラルや食物繊維で体を動かすエンジンを

野菜

汗をたくさんかくことを考えても、ビタミンなどミネラルの補給も必要です。野菜やキノコ類、海藻、果物をしっかりと与えましょう。

野菜は苦手な子も多いかと思いますが、生野菜でなくてはいけないわけではありません。細かく刻んだり茹でたり炒めたりして、とにかくカサを減らして食べさせるといいです。

また、ご飯も白米ではなく玄米や胚芽米にすると、ビタミンB1が多く摂れるのでオススメです。

関連記事子供の1日の野菜摂取量は?おすすめの時間帯&効率よく摂取する方法

運動好きな小学生の子供にサプリは必要?

サプリメント

運動が好きなお子さんに、より良い栄養バランスを心がけるためにとサプリの使用を考えている方も多いことでしょう。

特別必要というわけではありませんが、栄養面で偏りがちな子や骨折などのケガをしやすい子など、サプリでサポートしやすくなるという場合もあります。

例えば、夕食を食べる気力もないくらいに毎日疲れているようならば疲労回復のアミノ酸サプリ、低身長が気になるようであればカルシウムを補うサプリなどを使ってみるのもいいです。

タンパク質補給のアミノ酸サプリ

体作りに欠かせないタンパク質ですが、あまり量を食べられないというタイプのお子さんもいることでしょう。そういった場合には、タンパク質を作る元となるアミノ酸サプリが効果的です。

特にBCAAと呼ばれる必須アミノ酸なら疲労回復効果があるので、運動が好きなお子さんには向いています。

関連記事プロテインを子供に飲ませる事による効果は?影響は?大人用との違い

ドリンクタイプや混ぜるタイプなどもあり

サプリメントと言っても種類は色々で、お茶やスポーツドリンクといった飲料タイプもあれば、ご飯やに混ぜて一緒に食べるタイプ、ラムネやグミなどのタイプなどがあります。

あまりサプリを摂っている感を出したくなければ一緒に食べるタイプ、また運動前後にすばやく補給したいのであればドリンクタイプ、おやつ感覚で与えるなら錠剤やグミの物など、どんな風に摂らせたいのかを考えましょう。

カルシウムが一緒に摂れる物やビタミン補給もできる物もあります。

関連記事子供の成長期におすすめサプリの選び方&人気商品ランキング

運動をしている子供に水分補給でおすすめの飲み物は?

水を飲む小学生

水分補給も、運動をするお子さんには大事な事です。

特に汗をかいた後はミネラルが体内から失われているので、熱中症や脱水症状を防ぐだけでなく、よりしっかり動けるためにもこまめな水分の補給が必要となります。

素早い補給は浸透圧が近い飲み物で

お水やお茶などで水分補給をしている場合もありますが、より速く水分を補うには、体液と同じか近い浸透圧の飲み物が必要です。となるとある程度のナトリウム濃度、つまり塩分がいるのです。

市販のスポーツドリンクは比較的、浸透圧が体液に近くなっているので、ぜひ運動時の水分補給に飲ませてあげてください。

糖分が気になるなら手作りで

市販のものではなく気軽に自宅で作ることもできます。

水500mlに塩を小さじ1/4、砂糖大さじ2、レモン果汁小さじ2を入れて混ぜるだけで簡単においしくできるのです。砂糖をオリゴ糖や蜂蜜などに代えても美味しく飲めます。

関連記事小学生の子供の身長をグングン伸ばす7つの方法

まとめ

運動するお子さんを応援したいと思った時、やはり食事や栄養面でのサポートは欠かせません。

まずは3食の食事、そして水分補給から見直してみることから始めましょう。

関連記事小学生で身長が伸びない理由は?伸びる時期ってあるの?測り方は?

注目記事子育て中のママがパートで安心して働く為に知っておきたいコト

タイトルとURLをコピーしました