卒園式に幼い兄弟を同伴する際、その服装は親御さんにとって大きな悩みの一つです。
特に、今年卒園を迎えるお子さんの家庭では、小さい兄弟や妹がいるケースがよくあります。
そんな卒園式での幼い兄弟の服装選びについて、適切なスタイルと式の雰囲気に合わせるポイントを紹介します。
卒園式に幼い兄弟を連れて行く場合の服装
卒園式に幼い兄弟を連れて行く際の服装は、なるべくフォーマルまたはきちんとした外出着が適しています。
上の子に合わせてフォーマルな服を選ぶ家庭もあれば、普段着の中からきちんと見えるコーディネートを選ぶ方もいます。
フォーマルウェアはコーディネートの手間が省けますが、子どもの成長の速さを考えると、一度きりの着用に大きな出費は避けたいものです。
手持ちの服できちんと見えるスタイルを作るのが、無難で経済的な選択と言えるでしょう。
男の子はシャツにズボン、女の子はワンピースにボレロやカーディガンが一般的です。
もし手持ちに適切な服がない場合、着回しのきく、フォーマル風のデザインの服を選ぶと良いです。
ダークカラーや落ち着いた色合いの服なら、卒園式にも自然に馴染みます。
男の子のスタイル
卒園式において、男の子の服装としてはシャツにダークカラーのズボンを組み合わせ、ベストやジャケットを着用するのが一般的な選択です。
シャツは必ずしも襟付きやネクタイを選ばなくても構いません。
ネクタイのプリントが施されたシャツやシンプルなデザイン、白やダークカラーのシャツがおすすめです。
女の子のスタイル
女の子には、ワンピースにカーディガンやボレロを合わせるスタイルがぴったりです。
セパレートタイプの場合は、白のブラウスや上品なトップスにスカートを組み合わせると良いでしょう。
選ぶ色は、黒やグレー、ネイビーなどのダークカラーが望ましく、チェック柄や小さなドットなど派手すぎない柄が適しています。
羽織るものは、形式ばったものではなく、きれい目のデザインのカーディガンなどが好ましいです。
ただし、卒園式に下の子を連れて行くことに関しては、園によって参加が制限されている場合もあります。
実際私の場合、入園式では問題なく参加できたものの、卒園式はより厳粛であるため同伴が難しいと告げられました。
このため、事前に園に確認し、預け先がある場合はそちらを利用することも一つの選択です。
卒園式で赤ちゃんを同伴する際の服装選び
赤ちゃんを卒園式に連れて行く際、どんな服を着せるかは親にとって悩みどころです。
まず、赤ちゃんを式に連れて行けるかどうかを事前に園に確認することが大切です。
許可されている場合、ベビーカーの持参に関するルールも把握しておくと安心です。
ベビーカー置き場の有無など、事前に園に問い合わせておきましょう。
赤ちゃんの服装に厳密なルールはないものの、控えめな色合いの服が望ましいです。
多くの場合、抱っこ紐での参加となるため、服が目立つことは少ないですが、淡い色やダークカラーの落ち着いたデザインが好ましいでしょう。
選ばない方が良い赤ちゃんの服装
赤ちゃんの服装で避けたいポイントは3つあります。
派手な色やキャラクターものの服
卒園式では目立つ服装は避け、主役である卒園児に焦点を当てましょう。
気温に合わない服装
3月は日によって気温差が大きいので、子どもが快適に過ごせる服装を選ぶことが重要です。
室内の温度や天候に応じて、カーディガンなど調整しやすい服装がおすすめです。
赤ちゃんが快適に過ごせるように、温度調整が可能な服装を選び、式中に不快感からぐずることがないように気温チェックも忘れずに行いましょう。
簡単に着替えられる服を選ぶ
→幼い子どもは突然のオムツ交換が必要になることもあります。
複雑な服装は着替えに時間がかかり、卒園式の重要な瞬間を逃す恐れがあります。
シンプルで着替えやすい服を選ぶことが望ましいです。
卒園式で幼い子を連れて行く際の留意点
卒園式に幼い子を連れて行くとき、いくつかのポイントに注意する必要があります。
このような公式な場では適切なマナーを守ることが重要です。
- 園に事前に幼い子の参加可否を確認すること。
- ベビーカーを持っていく場合は、置き場所を前もって確認すること。
- 服装はシンプルで、卒園する子を主役にすることを忘れないようにすること。
- 子どもが落ち着くためのお気に入りのアイテムを用意すること。
- 下の子の準備を前日までに終え、当日は時間に余裕を持って行動すること。
- 会場内では出入り口に近い席を選ぶこと。
- 子どもが騒ぎ出した場合は、迅速に退席すること。
卒園式に幼い兄弟を同伴する場合、まずは園に参加の可否を確認することが重要です。
幼い兄弟を連れて行くと、静かにさせることや卒園する子への集中が難しくなることも考えられます。
可能であれば、親族や友人、保育ママ、またはファミリーサポートに預ける選択を検討してみてください。
預け先がない場合は、園に同伴が可能かどうかを事前に確認しましょう。
卒園式当日は、卒園生自身や自分自身の準備で忙しくなりがちです。
そのため、幼い兄弟を連れていく際は必要な物を事前に用意し、余裕を持った行動計画を立てることが大切です。
会場内では、出入りしやすい席を選び、幼い兄弟が静かに過ごせるように音の出ないおもちゃなどを準備することが望ましいです。
もし幼い兄弟が騒ぎ出した場合は、迅速に会場を退席し、式の進行に影響を与えないようにしましょう。
他の保護者や先生方、そして卒園生に配慮し、園との最後のイベントである卒園式では、幼い兄弟の管理に十分注意することが求められます。
まとめ
卒園式での幼い子の服装の選び方や、一緒に参加する際の注意すべきポイントは以下の通りです。
幼児が卒園式に出席する際、厳格なフォーマルウェアは必須ではありません。
清潔感のある、洗練された服装で十分です。
服の色はダークカラーを基調にし、卒園生が主役であることを意識した落ち着いたデザインを選びましょう。
一般的に、女の子はワンピースとカーディガンが好ましいですし、男の子はシャツとズボンにベストやジャケットを組み合わせます。
園によっては幼児の参列が許されないこともあるため、事前に確認が必要です。
預け先がある場合、そこに預けることで式をゆっくり観ることができ、他の参加者への配慮もしやすくなります。
幼児を連れて行く場合は、十分な準備をして、余裕を持って行動しましょう。
会場では、出入り口に近い席を選び、子どもが騒ぐようであれば迅速に退席するのが肝要です。
卒園式は、感謝とお別れを伝えるための厳かな儀式です。
卒園するお子さんに集中できるよう、幼児を連れて行く際は、周りへの配慮を忘れずに事前の準備をしておきましょう。
幼児を連れていく場合は、控えめな服装を選んで、卒園する子供たちをしっかり祝福しましょう。