鶏胸肉のカロリーと糖質量はどのくらい?皮あり・皮なしの違いとタンパク質量、焼いた時のカロリー差

鶏胸肉のカロリーと糖質量はどのくらい?皮あり・皮なしの違いとタンパク質量、焼いた時のカロリー差 料理・食べ物

鶏胸肉は、低カロリーでコストパフォーマンスに優れたダイエットに適した食材です。

健康志向の食事には不可欠な存在です。

もも肉に比べると少々乾燥しやすいですが、その低脂肪性が低カロリーをもたらしています。

特にダイエット中の方には扱いやすく、非常に重宝される食材です。

この記事では、鶏胸肉のカロリーと主要な栄養素であるタンパク質、糖質について詳しく紹介します。

鶏胸肉には皮付きと皮なしのバリエーションがあり、それぞれの栄養価も異なります。

スポンサーリンク

鶏胸肉のカロリー詳細

まずは、鶏胸肉のカロリーを100gと1g単位で見てみましょう。

皮付き鶏胸肉(若鶏肉)100g当たりのカロリー

145kcal

皮付き鶏胸肉(若鶏肉)1g当たりのカロリー

1.45kcal

※この値は、100g当たりのカロリーから算出されています。

皮付き鶏胸肉(若鶏肉)のカロリー計算方法

重さ(g)×1.45kcal(1g当たりのカロリー)=合計カロリー(kcal)

皮なし鶏胸肉(若鶏肉)100g当たりのカロリー

116kcal

皮なし鶏胸肉(若鶏肉)1g当たりのカロリー

1.16kcal

※この値も、100g当たりのカロリーから算出されています。

皮なし鶏胸肉(若鶏肉)のカロリー計算方法

重さ(g)×1.16kcal(1g当たりのカロリー)=合計カロリー(kcal)

鶏胸肉の皮のカロリー量ってどれくらい?

鶏胸肉の皮

鶏胸肉の皮のカロリーについて詳しく見てみましょう。

鶏胸肉の皮のカロリー(生状態での数値)
  • 100gあたりのカロリー:492kcal
  • 1gあたりのカロリー:4.92kcal

※これらの数値は、100gのカロリーを基にして1gあたりを計算しています。

100gと聞くと多く感じるかもしれませんが、鶏胸肉の皮は1枚で約40グラム(個体差あり)程度なので、これに基づいて計算すると、だいたい197kcal程になります。

皮の重さがわかれば、下記の計算式で鶏胸肉の皮のカロリーを算出できます。

鶏胸肉の皮の重さ(g)×4.92kcal(1gあたりのカロリー)=鶏胸肉の皮の総カロリー(kcal)

1枚の鶏胸肉に含まれるエネルギー

このセクションでは、一枚の鶏胸肉に含まれるカロリー量を探ります。

市場に出回る鶏胸肉はサイズがさまざまですが、通常200gから300gの間で販売されています。

販売している鶏胸肉

ここでは、この範囲を基準にカロリーを計算してみましょう。

皮付き鶏胸肉のカロリー量

200gから300gの皮付き若鶏胸肉1枚のカロリー
約290kcalから435kcal

200gの鶏胸肉は小ぶり、250gが標準的なサイズ、300g以上は比較的大きいといえます。

350gを超えるような大きな鶏胸肉も市場にはありますので、詳細なカロリーを知るには計算が必要です。

一般的に市場に出回る鶏胸肉は皮付きが多いです。

皮なし鶏胸肉のカロリー量

200gから300gの皮なし若鶏胸肉1枚のカロリー
約232kcalから348kcal

皮を取り除くと、300gの鶏胸肉でもカロリーを300kcal台に抑えることが可能です。

購入する際のパックに記載されている重量を基にして、皮なし鶏胸肉の正確なカロリーを計算することが推奨されます。

鶏胸肉のタンパク質量の違い

鶏胸肉は皮がついているかどうかで、タンパク質の含有量が変わります。

それぞれの数値を確認してみましょう。

皮付き鶏胸肉

生の皮付き若鶏胸肉のタンパク質含有量
  • 100gあたりのタンパク質:21.3g
  • 1枚(200g~300g程度)のタンパク質:約42.6g~63.9g

皮なし鶏胸肉

生の皮なし若鶏胸肉のタンパク質含有量
  • 100gあたりのタンパク質:23.3g
  • 1枚(200g~300g程度)のタンパク質:約46.6g~69.9g

鶏胸肉の糖質含有量

次に気になるのは、鶏胸肉の糖質量です。

鶏胸肉に含まれる糖質は非常に少なく、皮があるかないかに関わらず、100gあたり糖質はわずか0.1gです。

糖質の計算は通常、炭水化物から食物繊維を差し引いて行いますが、鶏胸肉には食物繊維が含まれていないため、炭水化物の量がそのまま糖質量となります。

したがって、鶏胸肉1枚(200g~300gを想定)の糖質摂取量は約0.2g~0.3gであり、鶏胸肉の糖質量について心配する必要はほとんどありません。

焼き鶏胸肉のカロリー量とは?

フライパンで焼いている鶏むね肉

鶏胸肉を焼くとカロリーが変化します。

この部分では、焼いた鶏胸肉の100gおよび1gあたりのカロリーに焦点を当ててみましょう。

焼き鶏胸肉のカロリー(100gおよび1gあたり)
  • 皮付き焼き鶏胸肉(若鶏肉):100gあたり233kcal、1gあたり2.33kcal
  • 皮なし焼き鶏胸肉(若鶏肉):100gあたり195kcal、1gあたり1.95kcal

※1gあたりのカロリーは100gのカロリーを基に計算されています。

ただし、鶏胸肉は焼くと重量が減るため、生の状態の100gが焼いた後も100gとは限りません。

調理による重量の変化を示す「重量変化率」という数値があります。

焼いた鶏胸肉の場合、皮付きは62%、皮なしは61%とされています。

例えば、生の鶏胸肉が100gの場合、焼いた後の重さは以下の計算で求められます。

  • 皮付き鶏胸肉:100g × 0.62(62%)
  • 皮なし鶏胸肉:100g × 0.61(61%)

これにより、生で100gの鶏胸肉を焼いた場合、皮付きは約62g、皮なしは約61gになるという結果になります。

焼き上がりの鶏胸肉のカロリーと重量の変化(100gの生肉を基準に)
  • 皮付き鶏胸肉(焼き上がりの重量62g):144kcal
  • 皮なし鶏胸肉(焼き上がりの重量61g):119kcal

鶏胸肉を焼く際、重量も変化します。生肉が200g~300gの場合、焼いた後の重量は以下のようになります。

  • 皮付き:約124g~186g
  • 皮なし:約122g~183g

このことから、焼いた鶏胸肉1枚分のカロリーと重量は次の通りです。

鶏胸肉1枚(生肉で200g~300g)を焼いた後
  • 皮付き(124g~186g):約289kcal~433kcal
  • 皮なし(122g~183g):約238kcal~357kcal

生肉の重量から焼き上がり後の重量を計算する際には、以下の式を使用します。

皮付きの場合の重量計算式
生の鶏胸肉皮付き(g)×0.62(重量変化率62%)=焼き上がりの重量(g)
皮なしの場合の重量計算式
生の鶏胸肉皮なし(g)×0.61(重量変化率61%)=焼き上がりの重量(g)

焼き上がり後の重量を計算するか、実際に重さを計測した後には、以下の式でカロリーを算出できます。

焼いた鶏胸肉のカロリー計算式(皮付き)
焼いた鶏胸肉皮付きの重量(g)×2.33kcal(1gあたりのカロリー)=総カロリー(kcal)
焼いた鶏胸肉のカロリー計算式(皮なし)
焼いた鶏胸肉皮なしの重量(g)×1.95kcal(1gあたりのカロリー)=総カロリー(kcal)

ダイエットに適した鶏胸肉の選び方:皮の有無がもたらす違い

鶏むね肉のネギ塩ダレ和え

鶏胸肉のカロリーと栄養成分を、皮の有無によって比較し、表形式でまとめてみました。

皮付きと皮なしの比較
皮付き 皮なし
生100g 145kcal 116kcal
生1枚(200g〜300g) 290kcal〜435kcal 232kcal〜348kcal
焼き100g 233kcal 195kcal
焼き1枚 289kcal〜433kcal 238kcal〜357kcal

1枚食べる場合、皮なしを選ぶとカロリーを抑えることが可能です。

300gの鶏胸肉で約100kcalの違いがあります。

それでも100gや200gの量なら、カロリー差は小さく、味や食感を重視したい場合は皮付きを選ぶことも良いでしょう。

カロリーを最小限に抑えたい場合は皮なし鶏胸肉が適しています。

まとめ

鶏胸肉、特に皮なしは100gあたり116kcalと非常に低カロリーです。ダイエット中は皮なしを主に選ぶと良いでしょう。

しかし、皮付きのカロリーも皮なしに比べて極端に高くはないため、100gや200g程度なら皮付きを選んでも大丈夫です。

脂肪分が少ない部位はカロリーが低い反面、食べ続けると飽きやすいです。

そのため、時には皮付きを選んだり、工夫をして食事を楽しむのも良いでしょう。