「ら」から始まる食べ物|果物やお菓子でしりとりを攻略!

らから始まる食べ物雑学・豆知識

「ら」で始まる食べ物(料理、果物、野菜、お菓子、飲み物など)を、一覧にしてご紹介しています。

しりとりや古今東西ゲーム(山手線ゲーム)で勝ちたい方は、参考にしてみてください。

※語尾に「ん」がつく言葉には、×印を付けています。

スポンサーリンク

料理

ひらがな言葉意味
×らーめんラーメン中国起源の麺料理で、日本で独自に進化。
らびおりラビオリ小麦粉の生地で具を包んだイタリアの麺料理。具はチーズや肉、野菜など多岐に渡る。
らっさむラッサムインドのスープ料理。トマトやタマリンドをベースに、香辛料で風味をつける。
らふてーラフテーお盆やお正月などに作られる沖縄料理の一つ。豚肉を長時間、低温で煮込む。柔らかく、独特の味わい。
らざにあラザニアイタリア料理の一つ。平たいパスタを重ね、ミートソースやチーズを挟み、オーブンで焼き上げる。
たらとぅいゆラタトゥイユフランス料理の一つ。野菜を細かく刻んで煮込んだ煮物。夏の収穫物を使い、オリーブオイルで風味を出す。
らんぷすてーきランプステーキ牛の腰からお尻にかけての部分から取れる肉のステーキ。柔らかくてジューシー。グリルやフライパンで焼く。
らいすばーがーライスバーガーご飯をパンの代わりに使用したハンバーガー。さまざまな具材とともに提供される。
らむにくすてーきラム肉ステーキ羊の肉をステーキとして焼いた料理。ジューシーで特有の風味がある。

食べ物

ひらがな言葉意味
らおうラ王日清から販売しているインスタントラーメンのブランド。
らいすライス一般的に「お米」を指し、主食として多くの国々で消費されている。
らんぱく卵白鶏卵の透明な部分。料理や菓子、メレンゲなどに使用される。タンパク質が豊富。
らんおう卵黄鶏卵の黄色い部分。料理や菓子に使用される。栄養価が高く、濃厚な味が特徴。
らいむぎライ麦シリアルの一つ。パンやビールの材料として使用される。
らんぐるラングルフランス・シャンパーニュ地方のラングル高原が原産地のチーズ。
らうすこんぶ羅臼昆布北海道の特定の地域で取れる昆布。深い味わいと柔らかさが特徴。
らくれっとラクレットスイス料理「ラクレット」に使われる溶けやすいチーズです。
らむちょっぷラムチョップ仔羊の背肉から肋骨ごとにカットした部位。骨付きが一般的。

ひらがな言葉意味
らっぱうにラッパウニ熱帯系のウニの一種で、ラッパのような形をした無数の棘があり有毒。
らくだますラクダマス実際の魚名はラフトマスで、北海道ではラクダマスと呼ばれる。サケ科の魚。

果物・野菜

ひらがな言葉意味
らいちライチ熱帯果物の一つ。赤い硬い外皮と甘い白い果肉を持つ。ビタミンCが豊富で、楊貴妃が愛したフルーツとして有名。
らいむライム小さな緑色の柑橘類。酸味が強く、料理やドリンクに使われる。
らかんか羅漢果中国原産の果物。その甘みは砂糖より強く、健康飲料や漢方薬として使われる。
らずべりーラズベリーバラ科キイチゴ属の小さな赤または黒紫色の果実。酸味があり、ジャムやデザートに使われる。
らっきょうらっきょうヒガンバナ科ネギ属で小さな球根の野菜。酢漬けにして食べることが一般的。独特の辛味と酸味がある。
らふらんすラフランス日本で育成された洋梨の品種。甘くてジューシー。そのまま食べる他、デザートやジュースに使用。
らでぃっしゅラディッシュアブラナ科ダイコン属の赤い皮と白い内部を持つ小さい野菜。サラダや漬物に使用。辛味が特徴。
らんぶーたんランブータン東南アジア原産の果物で、赤い毛が特徴的な甘みのあるフルーツ。味はライチに似ている。
らいでんすいからいでんスイカ北海道の共和町で生産されているスイカ。

お菓子・アイス

ひらがな言葉意味
らすくラスクパンをオーブンなどで二度焼きした焼き菓子。サクサクとした食感が特徴。
×らくがん落雁米や豆、蕎麦などで作った粉と砂糖で作られた日本の伝統的な和菓子。色とりどりの模様や形が特徴。
らっかせい落花生ピーナッツとも呼ばれる。殻を剥いて中の種を食べる。料理やおやつとして広く使われる。
×らむれーずんラムレーズンラム酒に浸けたレーズンを使用したフレーバー。アイスクリームとの相性抜群。
らいちょうのさと雷鳥の里田中屋で販売されている、雷鳥をイメージして作られた欧風焼き菓子でロングセラー商品。
らくとあいすラクトアイス乳成分を主成分としたアイスクリーム。濃厚でクリーミーな味わいが特徴。
らんぐどしゃラングドシャフランスの伝統的なビスケットで、サクサクとした食感が特徴。
らいすちょこライスチョコチョコレートの中にポン菓子が入っているお菓子。サクサクとした食感が楽しめる。
らいすけーきライスケーキポン菓子を円盤状に固めたような形状のお菓子。

飲み物

ひらがな言葉意味
らむねラムネ日本の炭酸飲料。特有のガラスボトルと玉栓が特徴。
らむしゅラム酒サトウキビから作られるアルコール飲料。カリブ海地域が主な産地。
らっしーラッシーヨーグルトをベースにしたインドの冷たい飲み物。スパイスや果物が追加されることもある。

調味料・香辛料・その他

ひらがな言葉意味
らーどラード豚脂を固めたもの。料理に深みや風味を出すために使われる。
らーゆラー油辛い唐辛子を油で煮込んで作られる調味料。料理の風味を引き立てる。

以上、「ら」から始まる食べ物についてでした。

タイトルとURLをコピーしました